解決済み
営業会議などで明らかにこうした方が利益アップか上がらなくとも現状維持程度にはもっていけるとか今のベストともう答えは殆ど見えているようなもの(本人も理屈はわかっていそうにみえる)なのに利益より心(感情)見たいなものを優先するあまりその人のせいで業務を進められないことがあります。 その割りに影で給料安いなど文句をいいます。利益なの?感情なの?会社内側から潰したいの?と思ってしまいます。 まるで利益を取るとか売るということに罪悪感でもある様子です。日本人って心を持ち出されると(涙とか)身動き取れなくなるっていうか(実際会社が何度も動けなくなった)無敵だなと。心を重んじている風な意見に反論するとこっちがまるで心無い利益優先の非情な人間みたいにうつるからなのかだれも反論できず手がつけられない。ほとんどわがままにしかみえない。 最近「人を動かす」って本を読み出している最中なのですが 管理職など部下を動かさないといけない立場の人はこのような困ったチャンをどうあつかったらいいのですか? 本には「ほめる」と何度もかかれています。力で「やれよ」と命令するのは論外なのはわかりますが 会議のたびにまるで利益アップをじゃましたいんですか?というだだをこねる人さえも嘘でも褒めろということでしょうか? その人は自分は心を重んじているから正しいと自信をもっていますので褒めたら図に乗るだろうなーとも思えます・・・ 誰もが仕事をする上で時に心を犠牲とか封印してビジネスに徹して血のにじむような思いで利益を伸ばそうとしているのでは?そして人間らしさを取り戻すべく休日に家族、友人、一人で趣味など気持ちを切り替えてバランスを保ったり・・・ 私の勤める会社が零細企業なので優秀な人材が集まりにくいのと研修に時間もお金もかけていないし、たまに研修があっても社長や上司の自分哲学を意識付けされるだけで大企業のように世界的に認められているノウハウを指導されないから益々大手と差がついていると思います。 大企業のように優秀で意欲も飲み込みもいい人材を育てるより時間も手もかかると思ったほうがいいのでしょうか? 結局はトップの問題と思って衰退していくのを眺めるしかないのですかね。
242閲覧
「褒める」確かに大切な事です 何か成果を出した部下がいれば、ちゃんと褒めてあげましょう 人はちゃんと評価されている と感じてやる気を出すこともあります が、逆にちゃんと「叱る」事も必要です 結果を出さないのあれば叱りましょう 「褒められて伸びるタイプ」って、そんな甘い事では世の中は通用しません ただ、「叱る」という行為も、ちゃんと相手を見て行っている行為です 叱られる相手も、それをちゃんと理解する筈です 因みに、大企業だから優秀な人物が集まる 零細企業だから集まらない と言うの偏見です 大企業でも、良い大学を良い成績で卒業しただけ の使えない奴はゴロゴロいます
< 質問に関する求人 >
営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る