教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就労ビザの事なのですが、私は飲食店をしており、今アルバイトで中国人を雇っております(2年強)今は学生で後半年ぐらいで…

就労ビザの事なのですが、私は飲食店をしており、今アルバイトで中国人を雇っております(2年強)今は学生で後半年ぐらいでビザが切れます。出来れば私の店に就職してもらいたいのですが、ビザの事が全然わかりません。ビザの申請などは難しいのでしょうか?

289閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就労ビザ取得については ①その方の学歴 ②仕事内容 の二つが大きくかかわってきます。 大学か専門学校に通ってらっしゃるのであれば その専門にあった仕事をするということであれば可能性があると思います。 もしくは中国で大学をご卒業されていればまた少し広がります。 とはいえ、仕事内容が調理師ですと正直難しいです。 飲食店が中華料理店であり ほかの仕事内容ということであれば 可能性はあると思いますが・・・ (以前お手伝いしたことはありますが、 学歴と内容によりますので、簡単か難しいかは一概にいえません) 入国管理局や入管業務に詳しい行政書士事務所に相談してみるのがよいと思います。

  • 就労ビザの取得は難しいです。大雑把な条件は。日本人が普通やれないか、やらない技術、技能を持ち、本国で資格を持ち経験があることです。そして招聘先 ( あなたの所ですが ) が 求められる事は健全経営であることです。 アルバイトの内容が当てはまりそうでしたら可能性があります。ウルトラCとしては日本人と結婚していわいる結婚ビザをとる。留年するか別の学校にはいり留学ビザを延長する。ですか。 ビザ申請をやってくれるのは、行政書士です、入管事務取り扱いの所だと良いです。ネットで探せます。よほど複雑なケースで無い限り弁護士に依頼する必要はありません。 まず入国管理事務所へ電話相談されてはいかがせす。たいていは親切に教えてくれます。

    続きを読む
  • 入国管理局に問い合わせしていただくのが一番かと思います。仕事内容によっては、許可されない場合もありますので・・。また、民間で代行して手続きをしてくれるところもあります。そちらを利用するのも、一つの手です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる