教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

契約社員で雇用され2ヶ月後に雇用契約書に 書かれていない仕事内容、休日が全く違う部署へ異動命令をされ、雇用契約書に沿って…

契約社員で雇用され2ヶ月後に雇用契約書に 書かれていない仕事内容、休日が全く違う部署へ異動命令をされ、雇用契約書に沿っていないことを理由に拒んだところ、業務命令を拒否するならこの会社であなたがやることがないと言われたので、解雇されたと解釈して会社に行かなかったら、どのような問題が起こることが予想されますか? 正社員での雇用の場合もご存じであれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

13閲覧

1251672569さん

回答(1件)

  • 雇用保険法23条には、解雇等特定の事由による離職については、特定受給資格者として、基本手当の支給期間の延長等が行われますが、該当項目のうちに、労働契約における労働条件(労基法15条)と著しく業務内容が異なる場合は、その事象発生後1年以内の離職であれば、特定受給資格が認められる可能性があります。 しかし会社側は、自己都合で退職したと主張するでしょうから、そこはハローワークが同認定するかにかかります。 また、会社とケンカ別れのようなことになると、離職票などの発行に手間取ることになるので、辞職されるときは、一応会社には通告するべきではないかと思います。 民法627条によれば、会社に辞職通告後は、2週間で辞職が有効になりますが、現実問題として、雇用保険の手続き等に支障のない辞め方の方が安全でしょう。 また、会社退職後は、一次的にしろ、国民健康保険に加入することになる場合が多いのですが、加入に当たっては、会社の離職票などが必要になりますので、最低限の意思疎通ができる程度の辞め方が望ましいのではないでしょうか? そのほか、同じようなことですが、例えば厚生年金保険料は、やめるとその前月までの保険料が必要になります。そのまま手続しないと、国民年金とのつながりがうまくいかず、追加で請求されたり、還付する事態もありうるなど、面倒くさいと思います。

    続きを読む

    get*******さん

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる