教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級について質問です。 下の勘定連絡図の一部のように、実際発生額ではなく予定配賦額が当期の費用として計上されるのはな…

簿記2級について質問です。 下の勘定連絡図の一部のように、実際発生額ではなく予定配賦額が当期の費用として計上されるのはなぜてすか?予定配賦とは何者なのでしょうか。

39閲覧

1052139277さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工業簿記の会計用語で配賦とは割り振り配分すること。 テキストには無い砕けた言い方をすると、 予定配賦とは(おもに)製造間接費を、あらかじめ決定していた予定配分率で割り振り配分することをいいます。 間接材料費や間接労務費や間接経費はどの製品の製造にいくら消費されたのかが不明確ですから適切な配賦率(配分率)を使用して各製品に割り振り配分してやる必要があります。 この時に実際配賦率を使って実際配賦していると時間がかかるので、あらかじめ決定しておいた予定配賦率を使い予定配賦額を計算して各製品に配賦するのです。 なお、予定配賦率は実際配賦率の1年間の平均値の見積もりですから予定配賦率で計算した予定配賦額は質問者様が思っているような大雑把な金額にはならないです。 しかし会計年度の期末に発信する損益計算書には実際の金額しか記載できないので、売上原価の区分で製造間接費配賦差異は売上原価に賦課する形式で製品製造原価を実際の数字にしています。

    eov********さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる