教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健室の先生ってやはり大学か専門いかなきゃなれませんか? 主な業務はなんですか?

保健室の先生ってやはり大学か専門いかなきゃなれませんか? 主な業務はなんですか?

続きを読む

313閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・国立大学の教育学部・養護教諭養成過程を卒業する ・私立大学の栄養士養成系の学部で、養護教諭に必要な単位を追加して履修し、卒業と同時に養護教諭の資格を得る。 ・看護婦養成機関で、正看護婦免許を取得後、保健婦学校で学び卒業すると、保健婦免許と同時に養護教諭免許も得られます。 ・看護婦養成機関で、正看護婦免許を取得後、山形大学などの教育学部の「別科」を卒業すると、養護教諭免許が取得出来ます。 別科では、教育学の講義や、教育実習などを履修するようです。 ・私立の短大で、養護教諭免許を得られる所があります。 ・その他に、琉球大学医学部保健学科でも、養護教諭免許が取得できます。 という事なので、専門学校なら看護師専門学校、あとは短大か大学を卒業 しないとなれませんね。

    ID非表示さん

  • 保健師の資格をとると養護教諭2種は申請するとついてきます。保健師は他の方の回答以外に看護大学(学部)によっては受験資格を得る事ができる学校が多いです。1種がとれる看護大学も少ないですがあります。 2種と1種の違いは1種は保健の授業を担当できるが2種はできません。 主な業務は職員と生徒の健康管理、健康診断などのしきり、保健便りの作成、怪我や具合の悪くなった生徒の応急処置や対応、保護者を待てない場合の病院へのつきそい、救急時の対応だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる