教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の専門学校(2年)に行きたい高校3年生です。 将来は保育園の先生になりたいのですが、幼稚園教諭の資格も合わせて取得…

保育士の専門学校(2年)に行きたい高校3年生です。 将来は保育園の先生になりたいのですが、幼稚園教諭の資格も合わせて取得したいです。私が受験予定の保育士専門学校は普通に卒業すれば保育士の資格は取得できます。 でも幼稚園教諭の資格は、短大と併修しなければ取得できません。 (地元には、厚労省と文部科学省の指定校ではなく、併修制度校しかないため。) (親には短大をすすめられますが、私は専門学校で、保育士に特化したより実践的なものを身に着けたいからです) それで、普通、併修制度の専門学校では、何割くらいが、短大と併修し、どちらの資格も取得できるものなのか一般的な割合などが知りたいです。 質問①保育士専門学校の短大併修制度を入学時に受ける人は、何割くらいですか? 質問②併修制度は、保育士専門学校の授業の中で短大の録画授業も見るとのことなのですが、普通にはこなす事が難しいものでしょうか? 質問③保育士専門学校で短大併修で、保育士と幼稚園教諭と、どちらの資格も、卒業と同時に取得できる割合が知りたいです。 もし、普通にこなせるのであれば、専門学校にしようと思いますが、現実的には無理というものであれば、短期大学にせざるを得ないかと考えています。 短期大学だと、普通に授業で、卒業時に、どちらの資格も取れるので、短大にするしかないのか、と思っています。

補足

ご回答は ①②③について、それぞれ、お答えいただけると、嬉しいです。 ①→ ②→ ③→ のようなかたちですと、知りたいことがわかるので、わがままで、申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

91閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育士(元幼稚園教諭 )です。 ①データが見つかりませんでした。学校によって違うのだと思います。 ②こなせるように夏休みなどにスクーリングを組んであったりするそうです。 ③ ①と同じです。割合なんてあまり関係ないと思いますよ。取得している人が少しでも居るなら、忙しいけれど無理ではないと言うことですから。 ただ…正直、短大に入る力があるならば短大のほうが断然良いです。 同じ資格を取るのに、なぜわざわざ二重に学費を支払い、忙しい思いをしてダブルスクールにするのでしょう? 専門学校のメリットは、「受験がラク」というところだけだと思います。 今や、保育士資格と幼稚園教諭免許はセットで取るのが当たり前なので、【就職率】【就職先】をよく比べて決めたら良いと思います。

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

  • すげえ読点(、)が多いな読みづらwww まず読点の付け方から勉強したら?笑 連絡帳もその読点の多さでいく気?笑 あと潜在保育士の多さ分かってる? 保育士として登録されている人は、日本全国に約167万人います。 その中で保育施設等で従事している人は約64万人。 つまり約103万人は潜在保育士です。 そうやって転職する可能性も考えたら、自分が親なら短期大学を勧めます。 併修は大変って良く聞きますし。 割合なんて知らんし「その人の頑張り次第だから」の答えの通りでしょうな。

    続きを読む
  • 余裕がないと思うので短大がいいと思います。いくつも見た中で絶対にその専門学校と言うならそれでいいと思いますが、2つや3つでそう思ってるならば危険です。

    そうだね:1

  • 同じ2年行くなら 絶対 短大です。 給与は変わりませんが 就職が変わってきます。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる