解決済み
転職について質問です。現在22歳で2024年3月に3年制の専門学校を卒業しましたがその分野につかず、6月にヨドバシカメラの携帯キャリアで勤務しましたがパワハラのような事が日常的にあって9月に退職しました。 今は学生時代にしていた居酒屋のアルバイトを軽くしています。 正直学歴もあまりなく、社会経験も3ヶ月とゆう短い期間でなかなか転職活動も進まないです。 そこで何か使えるような資格、例簿記3級等を独学でこの期間に取得して、また転職活動をしようと思っているのですが、そうする事でもっと転職活動が不利になるのではないかと思う自分もいます。個人的には資格を取ってより幅を広げたいと思っています。 今後のキャリアとしてどうしていったらいいのかアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします!
72閲覧
経理マンをしています。 まだ間に合いますよ!質問者様は女性ですかね? 25歳位までに将来どの道で生きて行きたいが考えたいですね。30を超えるとなかなか修正が効きません。 個人的に簿記は良い考えだと思います。理由は経理事務についたさい汎用性が高く潰しが効きやすいからです。つまり経理事務→営業事務、購買・資材管理等の事務、一般事務等の仕事にも行きやすいので、まだ将来の目標が決ってない質問者さんには良いかもしれません。 経理は会計ソフトや給与ソフト、エクセル等も使いますのでまず事務の実務経験として考慮してもらいやすいです。営業事務や購買・資材管理、一般事務等その他の事務は自社ソフトを使う事が多く、他社の面接をする際に経験としてどの程度考慮してもらえるかは人事によります。勿論経理事務がそれらに面接に行ってもも同様ですが、2人居てどちらもうちの専用ソフト使った事無いよねとなれば両者事務の経験年数をカウントするしか無く、相手に営業事務経験者が居たりしても異なる職種の事務で選考で戦える可能性があります。 また経理は会計ソフト給与ソフトの会社の違いはあれど入力する内容が共通しているので会計ソフトは仕訳伝票、給与ソフトは基本給や各種手当、社会保険料等。年末調整等もどの企業も同じ手順で行います。 会計が楽しければそのまま継続していけますし、他の道を目指す事も20代なら可能なのでおススメしています。 ざっくり言うと経理はちょっと難しい企業版の家計簿をつけているイメージです。日々お金の出入りを領収書等を確認して仕訳(レシートの金額を経理の会計処理に変換している)をしてそれをパソコンの会計ソフトに打ち込む事で会社の財政状態や経営成績が分かってきます。そこから1年に1度決算(企業の通信簿や成績表の様なものを作るイメージ)これを作り経営者が見て今後の方針を考えたり銀行からお金を借りる際に銀行マンが見て融資の可否や利息の金額を考えたりします。 (自社で決算を行う企業はその時期は忙しめです、規模によっては会計事務所に全て丸投げしてる企業もあります) 是非決算を自社でやってる企業に入ってください、じゃないと0とは言いませんが 経理のキャリアとしてちょっと弱くなってしまうので。 資格は日商簿記3→2→1→会計士or税理士という資格の取り方がイメージになります。 経理がちょっと敷居が高いのは最初に未経験で入社する事です。やっぱ他の職種にも行きやすいので経理自体が色々出来る人というか経験者が優遇されがちなんですよね。でも20代前半なら根気よく探せば採用されます。経営管理の大切なお仕事になるので短期離職が多いと敬遠されてしまうのでご注意下さい。 資格で言うと簿記2級まで欲しい所です。全力でやれば3,2合わせて半年で合格も狙えますが、簿記はセンスや苦手な人だと拒否反応が出る人もいるので本屋さんでマンガちっくな3級のテキストを覗いて見るかCPAラーニングという会計士の予備校が公開しているオンラインビデオ講義が無料でかつ分かりやすいので是非視聴して勉強してみてください。パソコンやスマホで視聴可能です。 講義・テキストもPDFで無料です。3級は知識0から50~80時間の勉強、2級は3級の知識がある状態で150~250時間、1級は2級の知識が完璧な状態で700~1000時間位が一応合格の目安です。 最初はお金の流れが分かるって事で経理事務だけじゃなくて営業事務とかでも潰しが効きそうだな~位の感じで初めて面白ければ簿記1級と実務経験でより待遇の良い経理を目指せたり、税理士の道もありますので是非調べてみてくださいね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る