教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築設計事務所への就職について悩んでいます。 僕は現在24才で、将来一級建築士の資格を取得し、意匠設計の仕事に就き…

建築設計事務所への就職について悩んでいます。 僕は現在24才で、将来一級建築士の資格を取得し、意匠設計の仕事に就きたいと考えており、今現在、大学の建築学科の3年生です。が、経歴が少し複雑なので先に見ていただきたいのですが 文系の大学(法学部政治学科)を卒業→某民間企業に就職(建築とは全く関係のない企業)→退職→工業大学の建築学科へ2年次編入学 というような経歴です。もともとモノづくりが好きで、どうしても意匠設計の仕事をしたいと思い、退職をして、大学の建築学科へ編入学という形で建築の世界へ飛び込んできました。大変なこともありますが、設計の課題や講義など、とても面白く、前職を辞めてでも建築の世界へ来たことは間違っていなかったと思っています。 しかし、就職のことがとても不安です。希望としては規模の大きな公共建築を設計したいと考えており、また、やはり安定した収入を得たいということもあり、できれば大手の組織事務所かまたは大手ゼネコンの設計部に入りたいと考えています。ですが、そのような大手企業で意匠設計職に採用されるのは、大学院卒の人がほとんどで、学部卒では可能性が低いという噂を耳にしました。それならば大学院へ行けば良いと思われるかもしれませんが、年齢のことや、お金の問題などもあり、学部卒で就職したいと思っています。 長々と書いてきましたが、最も聞きたい点は、①大手事務所では学部卒だと、書類選考の時点で落とされるなど、門前払いのような扱いになってしまうのか②そもそも僕のような経歴だと大手では、マイナスと捉えられて就職は厳しいのか、とういう2点です。 今から企業の情報を集め就職活動に力を入れていくのか、それとも大学院への進学に方向転換して、院卒で就職活動することを見越してコンペなどに応募して良い作品を作っていった方が良いのか。これから先、どこに照準を合わせて活動していくのかが見えず悩んでいます。 同じような境遇にある方や、設計事務所での人事を担当した経験のある方など、建築業界に詳しい方のご意見をいただければと思います。どうぞよろしくお願いします!

続きを読む

13,655閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    詳しいことは書けませんが、あなたの望むような場所で働いている者です。 ①について、大手(日建、日設、建設大手5社)の意匠設計は縁故採用者以外は院卒です。つまり、学部生はタテマエで募集はしていても、基本的に門前払いです。インフラ系の組織設計では学部でも採用された人を知っていますが、ともかく学部卒での意匠設計への就職圧倒的に不利になります。学部生は就職活動時期、まだ設計課題をいくつかこなしただけの学部3年ですから企業もその実力など分からないでしょうし、そもそもフォリオや即日設計で名立たる大学院の院生に勝てる自身がありますか? ②について、不利になることはないです。年齢も院まで行ってもまあ大丈夫な範囲でしょう。むしろ建築以外のいろんな経験を通して、バランスの取れた人間のほうが企業に好まれると思いますよ。回り道した分の経歴を自分の強みにできるよう、その意味をじっくりと考えてみては? (ちなみに、組織でも大手ゼネコンでも、意匠設計は意匠設計の枠で特別な就職試験を受け、採用されます。他の部署に飛ばされる、なんて本人がそれを望まない限り、基本的にありません。) 建築設計で食う覚悟があるのなら、僕は院まで進むことをおすすめします。 頑張ってください。

    なるほど:3

  • 私の友人は一級建築士として大手ゼネコンに入社しましたが設計の部署には配属されませんでした。 どうしても設計の仕事をしたいということで、退社してオフィスデザインの会社に就職をしました。 http://www.officedesign-group.com/ ここで仕事をして、今年、ナイテックスeeデザイン大賞2009で「デザイン大賞」を受賞しました。 http://www.nitecs.co.jp/da2009/index.html こういう実績を積みかさねて、独立する。なんて生きかたもあるのではないでしょうか?

    続きを読む

    なるほど:1

  • 建築業界へようこそ! 貴方は決断が早かった方ですよ。このサイトの他の質問者で、何人も20代半ば~30代で建築デザインの仕事をしたいなど書いていらっしゃる方がいます。業界の者としてアドバイスはさせて頂きますが、実際はかなり厳しいです。 私の身の回りにも貴方のような方が何人かいます。一人は一級建築士を取得しましたよ。 経歴にハンデがあるのは否めませんので、その分は人柄、つまり面接で好印象を与える事が出来るかもしれません。一度社会に出たのであれば、多少なりとも社会の常識に触れている訳です。話す内容が他の学生よりしっかりしている事はかなりのアピールポイントです。 また、一度社会に出たのに、それでも建築をやりたいと思った強い気持ちが伝わるかもしれません。古い人は苦労人が大好きです。 デメリットもメリットに変えられますよ。 ただ、少し考え方を変えた方がいいと思う事があります。 公共建築だけが大規模建築を行なっている訳ではありません。企業が建てる大規模建築物の方が設計に自由度があります。 また、大規模建築=大手ゼネコンが作っている訳ではありません。中規模でもたくさんあります。 大手ゼネコンに入社しても実際に設計が出来るのはひと握りの中のひとつまみです。ほとんどが現場監理に回されます。設計部に入っても図面書きの様な時代が長く続くとか。 それよりは中小企業でも大手顧客のある会社がお勧めです。会社の実績をみれば、知らない会社なのに実績は知っている会社がいっぱい。なんていうのがいいです。少ない人数の方がいろんな事をさせてもらえるし、小さい建物なら早いうちに設計させてもらえる可能性が高いです。 しかし、こればっかりは入ってみないとわからないので、運を天に任せるしかないかな?あとは興味のある会社にインターンシップに行くと様子がわかりますよね。 さ、頑張ってネットで探しましょう!

    続きを読む
  • 大学院卒が多くとられるのは事実です。ただ学部でまず就職活動をしてみては?と思います。 学部でも、大手に意匠で就職した人をしっています。卒業設計で最優秀をとるような優秀な方でした。 意匠設計は実力の世界なので、学歴など気にされないと思いますよ。大事なのはポートフォリオです。 実力があれば中堅大学の学生でも大手の設計事務所に就職します。 いわゆる名の通った総合設計事務所や、ゼネコンは実力がなければ入ることができませんよ。今までのコンペ実績と、大学の設計課題の優秀度、面接でコミュニケーションがしっかりとれるか。など。 大学院に意匠で進まれる場合は、ご自分の才能を回りと比べて客観的に見た方がいいですよ。院に意匠で進み就職口が見つからない人間が同級生で何人もいました。 あまり実力がないけれどどうしても意匠設計でやりたい!という場合は、大手にチャレンジして、中堅ゼネコンやハウスメーカーを狙うのがいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる