教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

士業をやらずとも、公認会計士、税理士資格は取っておいた方が良いですか?就職で有利に働くのか教えてください!

士業をやらずとも、公認会計士、税理士資格は取っておいた方が良いですか?就職で有利に働くのか教えてください!

53閲覧

回答(7件)

  • 数年は士業をやらないと取得しても意味がないです。 資格だけで実務経験なしでは使えませんから。 有利に就職できるのは会計事務所や税理士事務所なので、 士業をやらないと有利でもないです。 数年間、公認会計士または税理士をやり、 独立しないで一般企業に転職するのはありだと思います。

    続きを読む
  • 税理士です。 資格が職業に直結します。 そのため、取得していればその業界への就職は有利となりますし、経理等などではそれなりに評価はされると思います。 ただ、各資格とも『就職に有利になるから』と言う理由で取得するには難易度高いです。また、税理士試験は在学中に受けれても2科目〜3科目です。 難易度は公認会計士試験のほうが高いですが、試験制度上、税理士資格(五科目合格)を得るには在学中ではほぼ不可能です。

    続きを読む
  • 公認会計士・税理士です。 公認会計士、税理士資格を取れればそれは就職に有利でしょうが、就職で有利に働かせるために公認会計士、税理士資格を目指す人はあまり見たことがありません。 「就職で有利になるように医学部に入って医師国家試験に受かろうと思います。」とか、「就職で有利になるように司法試験に合格して弁護士になろうと思います。」という人がいたらどう思うでしょうか?それってその職業になるための道なので、就職で有利にするだけのためには負担が大きすぎるし違うのでは?と思われるのではないでしょうか。 「就職で有利になるように公認会計士、税理士」もほぼ同じです。在学中に公認会計士試験に受かろうとしたら学校の授業時間以外はほぼ全て試験勉強に充てることになりますが、それでも大半が不合格又は撤退となりますので負担とリスクが大きすぎます。 税理士試験に至っては大学在学中に全科目受かる人はまれです。 公認会計士試験も税理士試験も基本的にその職業に就くための試験です。 よって就職で有利にする目的なら簿記検定、TOEICなど他の資格を目指すべきです。

    続きを読む
  • 就職で有利に働かせたい程度なら、とる意味はない。金と時間と労力の無駄だ。

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる