教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新2号認定についての質問です。

新2号認定についての質問です。月の就労時間的には2号認定に該当するのですが、通っているのは幼稚園なので、利用するのは幼稚園後の預かり保育。預かり保育の時間には仕事が終わっており、利用しなくて済むことがほとんどです。 例えば、幼稚園に行っているのが9:00-15:00(預かりは15:00-17:00)で、勤務時間は9:30-14:30のような感じです。 時々利用の必要があることもありはするのですが、こういう場合でも、申請したら通るのでしょうか?

続きを読む

62閲覧

回答(3件)

  • 2号認定に当てはまるのなら通ると思います。 私もこの前勤め先が変わって2号認定してもらったのですが、平日は少ないと週一くらいしか利用しない時もありますが、通りましたよ。 あと、幼稚園が長期休暇のときはどうされますか? 私のところは長期休暇も預かり保育があるので、そこでの補填のためもあります。(無償にはならないですが、多少の補助はあるので)

    続きを読む
  • 実際、新2号認定のお子さんで、ほとんど預かりを利用しない方もいます。 1号でも預かりは可能ですが、では、あえて新2号申請をする理由は、 預かり保育部分の無償化です。 制度的には要件を満たせば申請が通りますし、だからといって頻繁に利用しなくても、たとえば週1回、30分の延長であっても1号なら延長料金が発生するところ、新2号で無償化対象になるわけです。 これは園側にもメリットがあります。料金収納の煩雑さを避けて、無償化の範囲内(めやすは月11,400円)で利用してくれるなら、現金のやりとりなどもないために、特段負担が増える訳ではありません。 このあたりは、幼稚園の実際の状況も聞いてみてはいかがでしょうか。 もし、極端に預かり利用が少ない場合には、利用を避けるよう促されることもあるかもしれませんが(それでも預かり保育には行政から人件費分の手当も出ていますが)、すでに預かり利用がある園なら、あなたの要望も受け入れてくれることと思います。 なお、預かり利用には親のリフレッシュも含まれます。認定を受けた以上は、仕事が3時に終わるから3時半には迎えにいかなければならない訳ではありません。仮にですが、買い物や病院、美容室などを済ませて4時半にお迎えでも構わない訳です。 このあたりを、仕事がないときは利用しないでと解釈している園や保護者がいますが、それは間違いです。 大切なのは、濫用しないこと。制度をフルに使っていては、長時間の預かりで寂しい思いや疲れを感じるのは子どもだということです。 基本的には家庭での時間をきちんと持ちながら、ワークライフバランスのなかで制度の預かりをうまく活用されることが望ましいでしょう。 いかがでしょうか

    続きを読む
  • 問題なく通ります。

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる