教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

103万の壁を178万に引き上げたとして何がどう変わるのでしょうか? 社会保険料を払わず働きたいなら結局は103万…

103万の壁を178万に引き上げたとして何がどう変わるのでしょうか? 社会保険料を払わず働きたいなら結局は103万、130万までしか働けないって事ですよね?メリットとしては旦那さんの扶養に入らず社会保険料を払って働いてる人の所得税が免除されるって事ですか? であれば扶養を出て働く主婦やフリーターのようにフルタイムで働く人達にとっては手取りが多くなるって事なんでしょうか? 扶養内で働く人にとってはあまり関係ない話ですか?

続きを読む

2,928閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いま103万円を超えるとことから「所得税」が課せられますよね。これが引き上げられると178万円までは所得税が非課税になるので減税になるということです。 ただし結局は月収108,333円を超える(年収130万円を超える見込み)と被扶養者にはなれませんので、この金額も一緒に見直さないといけないねって話をしています。 まだ詳しい話し合いには至っていませんのでどうなるか全然わからないですけどね。

    なるほど:3

    そうだね:1

    ありがとう:3

  • パート主婦の場合、178万円まで引き上げられたとしてもそこまでシフトを入れたくないという人はいると思う。 こういった、私生活と仕事とをバランスをもって働きたい層がどう反応するか興味があります。

    なるほど:1

    そうだね:1

  • 学生バイトの103万の壁のみで説明します。 103万円は30年前の法定最低賃金全国平均611円の基準です。 103万円÷611円=1685.7時間 つまり年1685時間(月140時間/週35時間)働けた。 2024年の法定最低賃金全国平均1055円。 103万円÷1055円=976時間(月81時間/週20時間)しか働けません。 夜10時以降の法定深夜割増1.5倍1582円だとの651時間(月54時間/週13時間) よって学生バイト主流のマック・牛丼・ラーメン店、ファミレス、コンビニなど夜10時閉店が増えています。 先日の衆議院選挙で与野党とも最低賃金を1500円にすると公約にしました。 1500円×1685時間=252万7千円 つまり法定最低賃金を1500円にしたら253万円の壁まで引き上げないと行けません。 時給1500円で103万円だと年686時間(月57時間/週14時間) 深夜1.5倍だと時給2250円 103万円÷2250円=457時間(月38時間/週9時間) よって夜10時に学生バイトで回している店は閉店です。 後、30年前の文系私立大学の授業料は年間約60万円。学費を自分で稼いでいる勤労学生は103万稼いだら43万円でサークル活動やスノボ、卒業旅行などに行けた。 現在は約95万円。8万円しか浮きません。 子育てで扶養主婦をやっている方も子供の塾や習い事の為にパートをしているのでそれらの物価高に壁は合っていません。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 103万以上で所得税払ってた人達は178万まで所得税を払わなくて良くなるわけですよね。また住民税にも関わってきます。 だから社会保険扶養内でも住民税を払っている人や103万以上130万未満で稼いでいる短時間労働者は所得税や住民税の負担がなくなれば多少なり得はするんじゃないですかね。

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる