教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

照明器具の電源線の色が同じ場合、接地極、非接地極はどうすれば分かりますか?

照明器具の電源線の色が同じ場合、接地極、非接地極はどうすれば分かりますか?

36閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電源線(建物側)が同一色の場合は、簡易検電器 https://www.monotaro.com/p/6736/6547/ 等で検電し、ネオンランプが点いた方が非接地側 (点かない方が接地側)になります。 機器(器具側)の配線で同一色の場合は白熱球タイプの ねじ込み式のソケットがある場合は、テスター等で ソケットのネジ部分と導通のある線が接地側になります。 その他の蛍光灯やLEDの場合はどちらでも関係無く繋いで 大丈夫です。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 検電器を使えば分かります。非接地極に近づけると点灯し、接地極では点灯しない、またはテスターで調べられます。

    ありがとう:1

  • 電気屋です。 「接地極」なら必ず緑か黄色地に緑のラインのある電線が付いているか、あるいは接地極の表示があります。 貴方の勘違いで接地極ではなく、電圧側・非電圧側の表示が無いのでしたら区別は出来ません。 元々交流なので極性は無いからです、あったとしても現実として殆ど意味のない表示です。

    続きを読む

    そうだね:2

    ありがとう:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる