解決済み
高三(理系・女)です 進路についての質問です。 第一志望で悩んでいるのですが ①九州大学創薬科学科→大学院→製薬会社 ②岡山大学薬学科→薬剤師の2択でしたらどちらが良いでしょうか。幼い頃から薬学部に憧れがあり、薬学部への進学を第一に考えています。創薬科学科に進むのであれば九大のみを、薬学科に進むのであれば地方国立も含めて考えています。 研究にも薬剤師業務にも興味はありますが、研究職の道は厳しいものだと聞きます。また、薬剤師の給料は他の大卒者と比べると高くないとも聞きます。 将来、結婚・出産等を経験することを考えると、資格を持っているに越したことはないのでしょうが、6年制かつ将来性が危ぶまれているというのが悩みどころで…。かといって創薬科学科→院と進んでも確実に大手製薬会社に勤務できるというわけではないというのが現実のようですしT_T 長くなりましたが、将来性や収入などを考慮すると①②のどちらの選択が英断だと言えるか、薬学部卒の方や薬学の方面に詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご意見をいただきたいです。 また、視野に入れるべき他の学部学科がありましたら教えていただきたいです。 ご回答お待ちしております!
195閲覧
私は30代女性薬剤師ですが、 女性なら、絶対に薬剤師免許は取っておくべきかと思います。 結婚出産をした先輩からのアドバイスとして読んでください。 仮に1の場合、普通に一般就活をするということです。製薬企業に絶対には入れる保証はありません。就活はコネとか顔とかも影響するので、自分が勝ち抜く自信があるかを考えてみてください。私は6年制薬学部でしたが、製薬企業に受かったのは、なぜか美人ばかりでした。 そして、社会人になり結婚出産したとします。 夫が同じ給与、もしくはあなたが夫を養う立場なら、そのまま正社員を続けるでしょう。でも多くの場合は、自分より夫の方が高給取りなことが現実多いです。すると夫は超激務。家事育児負担は貴方に来ます。 そこで薬剤師免許を持っていたら、企業を辞めても、医療機関で午前だけパートとかもできるわけです。出産育児のブランクが10年あっても、いきなり時給2000円以上で働けるわけです。 「薬剤師の将来が…」とありますが、免許がなかったら、退職した瞬間、ただの人です。転職もかなり厳しいだろうし、ブランクなんてあったら再就職なんて時給1000円パートになっちゃいます。 まさに、私の友人は難関理系大院卒→外資製薬企業→結婚出産という段階で、退職するか迷っています。パートとかにしたいけど、無資格だからす「事務職」で探すしかないからだそうです。「本当に薬剤師免許が羨ましい」と言われます。 薬学部生が死ぬ気で勉強して国家試験に臨んでいます。東大すら、毎年必ず100%受かる試験ではありません。(ちゃんと勉強しないと落ちます)社会人になってから薬剤師国家試験を受けるのは至難の業です。予備校代など時間も労力、お金も必要です。 薬剤師免許があっても製薬企業に就職する人は沢山います。取れるものは取っておいた方がいいです。
なるほど:2
薬剤師免許もちで製薬企業勤務です。 あなたの状況から考えると、製薬への就職も可能で薬剤師免許も取れるような6年制の進学先が理想ですね。 偏差値的にきついのかもしれませんが、九大の6年制はどうですか?研究内容やアピール、コネクションで最大手製薬も可能性ありますし、大体の大手製薬なら学歴で弾かれません。 岡山大6年制は関東では知名度がないので、大手製薬会社に行けるかわかりませんが、OBのパイプがあれば可能だと思います。国立なので研究実績や活動が評価されれば勿論可能でしょう。 あと、これは裏技的な手法ですが、どんな学歴でもPMDA(国の医薬品総合機関)に入った後なら製薬企業に良い条件で転職しやすいはずです。PMDAなら中堅以上の私立でも準備すれば入れます。一度病院や薬局に行ってから入ることも可能なはずですよ。 不安なら、各進学実績を調べたり、その大学の教授からつないでもらって製薬会社の人に内情を聞いてみると良いです。 薬学部6年間は長いので、将来への期待も意見もコロコロ変わります。あなたの人生なので、やりたいことがないうちはとにかく選択肢が多いところへ行くのがおすすめです。
なるほど:1
「臨床開発職」という仕事を調べてみてはどうでしょうか。 もし、興味があるなら「6年制薬学部(薬剤師資格とる)」→「企業で臨床開発職」→合わなかったり、ライフスタイルが変化で薬剤師 というルートありますよ。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る