どこも同じというわけではないので、私の大学の内容を参考までに。 ①まず大学入試で教育学部〇〇学科に合格する。 ②小学校コースか中学校コースにわかれる。 ③小学校コース(中学校コース)なら小学校(中学校)の免許を取らなければ卒業できないことになる。 ④年間を通して、免許を取るために必要な講義をとる。 ⑤二年生で、介護等実習(養護学校と介護施設の実習)がある。 ⑥三年生の9月に、※主免の教育実習がある。小学校は4週、中学は3週。 ⑦4年になる前に、卒業論文の課題を選ぶ。 ⑧7~8月に採用試験を受ける。 ⑨卒業論文の作成に2月くらいまで頑張る。 ⑩卒業 ※小学校コースなら小学校の免許を主免といい、小学校の免許以外(中学校の免許)をとる場合、それを副免という。 補足として… ☆私の大学は、国語科でも社会の免許など、理科科でも数学の免許など取れます◎ ☆他学部は自分の母校に実習。でも教育学部は大学附属の学校か協力校に指定されています。
教員免許は義務教育のものですか?高校のものですか?教育実習については、免許状によって違いがでてきます。 知っている教育学部では、小学校教員免許を取る場合、4年生の秋ごろに約2か月ほど実習していました。同じ小学校1種をとるためでも、3年生で1週間、4年生で1か月半ほどという場合も聞いたことがあります。 採用試験は1次試験は7月の20日すぎ。夏休みに入ったところ。発表が8月で8月下旬に2次試験があるのが普通です。学校がお休みの夏休み中にやってしまうんですね。なので、卒業と同時に免許状取得予定者として受験します。 参考になりましたでしょうか?がんばってください。
教育実習は4年のときです。その前の年に実習工を決めておかなければいけません。採用試験は4年の6月ころからです。
< 質問に関する求人 >
教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る