教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

溶接を仕事としてる方について質問です。 現役でも元の方でも大丈夫です *また、体力がどうとかモノづくりだから…

溶接を仕事としてる方について質問です。 現役でも元の方でも大丈夫です *また、体力がどうとかモノづくりだからそんなに簡単にできる仕事じゃないとかそういう意見は書かないで下さい。前職は業種違いますが土木系+手仕事の モノづくりの仕事をしていたので暑さ熱さだとか体力が~とかそういうのは理解しています。 -------------- 今、転職を考えていて もう40歳になる女なので 先を考え、未経験の溶接業にいこうとしています。 気になっている会社は 未経験、講習などに行く~など書いてありますが 今度、会社の工場見学に行きます。 未経験から入ってる方も たくさん居るとは思いますが 溶接は手仕事の中でも年数必要な仕事だとは理解してこの業界に進もうと考えてます。 実際、溶接の仕事に就いてる方の率直な意見を聞きたいのですが *職業訓練にて少しは基礎を学んでから就職活動をするべきか (職業訓練に行ったからといって すぐに即戦力になれるとは考えていません) *YouTubeや本も見たり自分なりに努力して 未経験からでも全然やってけるものなのか? 職業訓練の学校に見に行った際に ギリギリに見に行ったので授業が終わっていたので実際に体験ができませんでした。 一応、月末に違う職業訓練の学校説明会に行くつもりです。 溶接の仕事は普段、なかなか目に付く場所でやるような内容ではない為 YouTubeとかかなり色々見てますが 本当に誰でもできるのか不安もすごいあります。 溶接仕事された事がある方の意見お待ちしてます よろしくお願いします!

続きを読む

80閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社で教える側ですが、職業訓練は結構有効です。 大事なのは出来る人からキチンとした手順を教わることです。 動画で出てるモノは一部を除いて核心的な物が欠けています。 残念ながら誰でも出来るとは言い切れません。 どの職種でもそうですが、ある程度適正はあります。 目が良い事・耳が良いことは必須です。 アーク溶接の特別教育に行けばその辺は良く分かると思います。 最初から出来る人間と最後まで全然ダメな人間とだんだん上手くなっていく人間とイロイロいます。御自身がどこにハマるかはやってみないと分からないです。 経験上、手を握って1週間教えても全然出来ない人もやはりいます。 出来る子は1回で出来たりします。

  • どの様な物の溶接でしょうか? 一概に溶接と言っても極端ですが石油を運ぶタンカー船の様な巨大な物から手のひら乗るぐらいの物まで様々です! 溶接には棒を使うアーク溶接やワイヤーがリールに巻いてある半自動電気溶接やステンレス等溶接するTIG溶接等様々な溶接機があります! ちなみにお互いのワーク同士を溶接で付けるのは慣れれば簡単です! コツが要るのは仮留めと言って本付する前に各パーツを組上げて留めておく作業がありますこれが難関キチンと組上げてないと段が出来たり寸法通り製品が出来て無いなんて事態になります!必ず仮留めした時に図面通りの寸法で出来てるか?直角は出てるか?の確認作業が必要になります!他、仮留め作業時はまだ溶接しようとしている物のお互いフリーな状態なので仮留めの時に動いて仮留めされてしまう可能性もあります!必ず本付前に寸法確認しなければなりません! もっと慣れてくると溶接は非常に高温になりますので製品に熱歪がおこります!この熱歪をとるのも溶接者の作業になってる所もあります!寄って仮留め時に熱歪を考えて仮留めするようになれば溶接後の歪取りが楽になります!私も機械部品ですが今だ現役でたまに溶接物も作業したりしています!溶接は防眩面を使用して作業しますがたまにちょっと長い時間作業したりすると目玉焼きと言って目がゴロゴロ痛くなる時があります! 現在溶接出来る作業員も少なくなっています溶接作業が出来るというのは貴重な体験だと思います!がんばって下さい!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる