>建築家を目指している高校2年生です。1級建築士の資格をとるには物理はどれぐらい出来ればいいのでしょうか? 物理はほとんどできなくていいです。 出てくるとしたら、力のつり合いなのでモーメントですが、こんなの腕の長さ×力の大きさのレベルでしかなく、物理といえるレベルではないので。 音とか対数とかでてきますけど、あんなのも理屈知らずに覚える方が優先されるのでできなくても問題ないです。 どっちかというと数学ですが、数学も連立方程式レベルがでれきばよくて、数3の微積が分かれば、公式を導き出せる式が理解できる感じです。が、これも公式を導くための式が理解できるだけであって、そもそも論で公式はおぼえるので、微積すらできなくても資格取得にはほぼ関係がないです。 参考までにかなり比率は低いですが中卒でも受験する可能性があり、中卒だと三角関数すらできない人が混じっても合格はあり得るような試験なので、高校受験の延長にない試験だと思ってください。
高校の授業聞いてなくて赤点、何とか単位は取り高校卒業してます。それでも大丈夫です。 ただし、大学行くと思いますが、物理ができないとそれでも入れる大学しか行けないかと…。試験は別に力学全て捨てても受かれます。力学頑張る方がいいと思いますが。
< 質問に関する求人 >
1級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る