教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員としての勤め先 市役所か県庁か 閲覧いただきありがとうございます。 私は25年卒の大学4年生です。

地方公務員としての勤め先 市役所か県庁か 閲覧いただきありがとうございます。 私は25年卒の大学4年生です。就職活動として地方公務員試験を受験し、大阪府内の市役所と県庁から合格をいただきました。 そこで、県や市役所で職員として働いたことのある方や周りにいらっしゃる方に、どちらに進むとどのような働き方が待っているのか、教えていただきたいです。 市役所は人口20万人規模で、実家から電車通勤で30分かかりません。 府庁は大阪府内の出先機関を転々とする可能性があり、本庁を想定した場合では実家から電車通勤で1時間~1時間半です。 現時点では一人暮らしを考えていません。府庁は通勤時間1時間半に収めるルールは一定あるようですが、配慮のある人事は期待できないと思っています。長く働けばなおのこと。 仕事内容は、府職員として大阪府全域にわたって役立つ仕事ができる府庁に魅力を感じています。 市役所ですとそのまちの市民に尽くすことが務めであるため、今後自分が関わるものは広がらないだろうなとネガティブに捉えてしまっています。そのまちに居住することを考えていないため、働いてもそれが自分や家族に返るわけでもありません。もちろんこの先の人生では分かりませんが。 しかし、仕事のやりがいを求めて選んでも、数年後にはその体力・気力共に衰えていくのではないかと考えています。影響の大きな仕事には大きな責任も伴うため、理想だけを語ればそれが実現できれば気持ちも充実しそうですが、自分にできる範疇を超えればただの負担でしかないのではと思っています。 また、実家から通うことを希望していることから、府庁は通勤時間が長いこと・異動で更に遠い地域や通いにくい地域に行く可能性が明確にある職場であること、がネックであり、それを分かっていて選ぶということに躊躇しています。 どちらに行っても残業等しんどさはあると思っていますし、地域手当が変わらない(今年度の改正でおそらく同じになる)ため給料も同じです。 そのため決断に際しての理由は、仕事内容(入ってみないとわからないのは共通ですが、影響範囲は違いますよね)と通勤範囲・時間、になるのではないかと思っています。 一つのまちにとどまってそこの市役所職員として働き続けるという貢献意識(奉仕精神?)が持てれば、市役所でいいと決断できるのではないかと思うのですが…。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 県庁→通勤時間が長い(転居を伴う可能性あり?)、府全域に影響のある仕事に携われる、 市役所→通勤時間が短い&楽(実家から通える)、市に根付いた仕事をする、 転職を考えて入庁するわけではないため、前時代的かもしれませんが「定年まで」の気持ちで働きたいと思っています。 堂々巡りの中で投稿するため分かりにくいかと思いますが、もし何かご意見あれば教えていただけると幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

267閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    市役所を定年退職し、現在再任用です。 まず、質問中はじめに、大阪府内の市役所と県庁という言葉が出てきて、府庁とか大阪府内の異動とでてきたかと思えばまた、県庁……どっちなの? それはさて置き、20万人規模の市役所ってどんな感じですかね。本庁と出先が何箇所あるのか。違う職場に変わるのもある種の気分転換になります。 府庁も府全体に関わる仕事は一部で、地域ごとの〇〇事務所とか〇〇センターだと数個の市町村しか関わらないし 職種にもよると思います。

  • 自治体勤務です。 市民と直に接したいなら市役所。 県よりはより、現実的な世界かと。 県は、国↔県↔市区町村なイメージです(私の部署だと)。 通勤時間は、少ないに越したことはありませんが、長い通勤が辛く、引っ越し可能なら家から出てもよいかなと。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる