解決済み
宅建講師及び宅建合格者の方に質問です宅建の法律を理解し、初見の問題を楽に解く方法はありますでしょうか? テキスト、過去問、ユーチューブ、通信講座を利用してます。 ですがブレース構造や農地法の仮登記など聞いたことがない問題がありました 合っているとは思いますが、より確実にとくにはどうしたらいいでしょうか? 何卒宜しくお願いします
128閲覧
完全に初見の問題は解ける必要がありません。 なぜなら、周りと差が出ないからです。 他の人も間違えるということです。 今年の問題は難問がいくつかありましたが、 捨て問と大手の会社の講師が言ってましたよ。 そこを追いかけるより、簡単な所で確実に取った方が 合格しやすいです。 どうしても、正解したいなら、 削除方式。確実にわかるものを削って、2択以上なら最後は勘。 色々活用してるようなのでご存じでしょうが、 通学・通信講座の講師ですら、間違えます。 現に今年解答速報に間違いがあり、訂正されましたから。 受験生が講師に勝とうと考えてるなら、 最低でも東大に受かるぐらいの学力は備えておく必要があると 思いますよ。講師の人は専門家ですから。
元講師です。 楽に解くには基礎からしっかりと築かねばなりません。 地頭と努力の積み重ねしかありません。 より確実に解くには、広く浅い知識も必要となります。 でも、それって効率が悪いです。 試験に出る確率が低い物まで勉強しなくてはなりません。 一番効率が良いのは王道を突き進むしかない。 テキストや問題集は過去問から作られてます。 宅建試験は歴史も長いので大事なネタは出尽くされ、過去問を焼き直してます。 他の受験生も過去問を勉強してます。 つまり、過去問で見た事もない問題は他の受験生も解けません。 だから、そういう問題は落としても合否には影響しません。 市販の問題集で700問から1000問程度の物を完璧に理解し、 暗記すれば40点は取れるでしょう。 それだけで上位10%くらいには入れると思います。 試験に合格する事が目的ではなく、満点を狙う事が目的でしたら、広く浅い知識を付けるしかない。 新聞を隅々まで読む。 街を歩き、いろんな事に関心を持ち、わからない事は調べる。 日常生活から改めるしかありません。 ブレース構造、三角形の構造が強い。 それさえ知ってたら解ける。 工事現場の足場を見てたらわかるでしょう。 耐震補強の鉄骨にも使われる。 トラス橋と言われる橋梁を見てもわかる。 自転車のフレームを見てもわかるでしょう。 その常識をぶち壊した自転車がママチャリです。 農地法の仮登記ですが、過去問じゃ見た事ないですよね。 でも、農地法や仮登記は何度も出て来てます。 それを応用して解いた受験生も居る事でしょう。 応用力は一朝一夕に身に付く事ではありません。 日頃から訓練するしかありません。
>宅建講師及び宅建合格者の方に質問です 宅建の法律を理解し、初見の問題を楽に解く方法はありますでしょうか? テキスト、過去問、ユーチューブ、通信講座を利用してます。 ですがブレース構造や農地法の仮登記など聞いたことがない問題がありました 合っているとは思いますが、より確実にとくにはどうしたらいいでしょうか? 何卒宜しくお願いします ご質問は、「宅建試験で満点を取って合格したい。そのためにはどうしたら良いか?」という趣旨でしょうか? それなら、「司法書士試験対策の学習」をされることをおすすめします。 宅建試験では、毎回、「宅建テキストで触れられていないテーマ」がいくつか出題されます。→おそらく、満点合格者が大量に発生するのを恐れて、わざわざ、宅建試験レベルを超えた難問を何個か混ぜて出題しているのだろうと私は推測しています。 これらの難問は、宅建の学習をどんなにていねいにやっても解けません。 おそらく、問題を作った試験委員の先生がたも、「合格者は、この問題を正解してほしい。」とは思っていないだろうと思います。 「宅建試験のレベルを超えた難問」なのですから、これらの問題を正解するには、宅建試験のレベルを超えた学習が必要です。 司法書士試験の受験者向けのテキストと過去問題集を使って学習すれば、おそらく、「宅建試験のレベルを超えた難問」でも正解できると思いますよ。 ただし、学習量は、「平均的な宅建試験合格者の学習量」の何倍にもなると思います。 もし、「合格基準点を超える得点を取って合格したい。そのためにはどうしたら良いか?」というのでしたら、「テキストの読み込み」と「過去問演習」を繰り返すだけで十分です。 宅建のテキストで触れられていないような「宅建試験のレベルを超えた難問」は正解できなくてまったく構いません。→大半の受験者が落とさない問題を正解できれば、ふつうに合格点を取れます。
そういう問題は取れないものと思って割り切るのが正解です。 民法1000条 宅建業法60条 建築基準法130条 都市計画法 家族法 借地借家法... 全部何が出題されても確実に答えられるように備えることは不可能。 とは言いませんがそんな地頭があれば司法試験でも受ければいいわけで こと宅建くらいの試験を受けるのであれば捨てるべきです。 確実に楽に解く方法などありません。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る