教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年まで働く事を前提とした時に、自衛官候補生と海上保安学校どちらが 給料的、階級的に高みを目指せるのでしょうか。 (…

定年まで働く事を前提とした時に、自衛官候補生と海上保安学校どちらが 給料的、階級的に高みを目指せるのでしょうか。 (結局は私のやる気次第、モチベ次第でしょうか。)

補足

すいません、自衛官候補生ではなく一般曹候補生を比較対象に変更して 再度考えていただきたいです。

302閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    階級 海上保安学校卒海上保安官 保安学校卒業時に3等海上保安士(自衛隊3曹相当)卒業後2年目に2等海上保安士(自衛隊2曹相当)卒業後6年目に1等海上保安士(自衛隊曹長相当)に無試験で昇進。 その後も幹部昇任試験を受けなくても普通に仕事をしていれば定年までに2等海上保安正(自衛隊1尉相当)まで昇進。 一般曹候補生自衛官 2士からスタートし1選抜(最短)で3曹試験に合格できれば入隊2年9ヶ月後に3曹。入隊6年目までに3曹試験に合格しないと除隊になります。 海上保安学校卒の上限階級である2等海上保安正=自衛隊1尉にまで昇任するには3曹から1尉の各段階に設けられている昇任試験を全部突破しなければなりません。 生涯収入 海上保安官も自衛官も階級と生涯収入は連動します。階級が高いほど収入が多いです。 確実に2等海上保安正(自衛隊1尉相当)に昇任でき定年が65才になる海上保安学校卒海上保安官のほうが一般曹候補生自衛官より生涯収入が高いです。 自分は高校新卒で4月に航空自衛隊一般曹候補生になり,5月頃上記の事をを知って7月中旬に海上保安学校学生採用試験に応募し7月末に自衛隊を辞めて受験勉強を開始。9月の採用試験を受けて合格して海上保安官となりました。

    2人が参考になると回答しました

  • そりゃ海上保安官です。 定年60歳(海上保安官)と 定年55歳(曹士自衛官)では5年間も違うからね 50代後半の5年間分の収入の有無は大きいです。 士官相当の幹部への昇進ハードルも全然違います。 任期制の自衛官候補生として自衛隊に入隊しても 下士官(正社員)に相当する3曹に採用されないと 任期満了で除隊となります。 一般曹候補生も同じで大きな違いはありません… 下の回答者さんのおっしゃる通り上限は2期6年 晴れて3曹(下士官)に採用されたら B級幹部を目指す?or上級曹長(准尉)を目指す? 自分が将来進む道の二択を迫られる事になります。 B級幹部は下士官から士官への飛び級制度ですね 40歳未満の下士官が対象になります。 上級曹長(准尉)は部隊長の副官兼下士官の代表者 部隊下士官の親方兼労働組合長みたいな立場です。 一概には言えないけど 優秀な自衛官でもデスクワーク好きじゃない人は 下士官でいる事を望む何かしらの専門家なら尚更 例えば自衛隊で長年ずっと給食調理を担っている プロ料理人ベテラン炊事長(曹長)が いきなり畑違いのパイロット志望するだろうか? 士官には士官 下士官には下士官に相応しい仕事内容があります。 民間企業でも社員食堂で働く調理師が エリート総合職の営業マンに異動しないだろう? 出世とか階級とかそんなもんより 貴方がどんな仕事をしたいか自分に向いているか 自衛隊では志望する分野や仕事内容の好き嫌いで 進路を決めた方が長い目で見れば良い気がします。 自衛隊は海保とは比較にならない巨大組織なので 同じ自衛官でも職制や日常業務は多岐にわたる… 仕事の選択肢は比較にならないほと沢山あります。 そういう職業スキルアップ色んな経験できるのは 海上保安官にはない自衛官の大きなメリットです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる