教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士、理学療法士の専門学校について質問です。 来月AO入試の第5回を受ける予定です。 特に学科の試験はなく面接と課…

作業療法士、理学療法士の専門学校について質問です。 来月AO入試の第5回を受ける予定です。 特に学科の試験はなく面接と課題のみなのですが 落ちる事はあるのでしょうか?昨年の合格率など調べても一切出て来ないので不安です。 何か小さな情報でもありましたら教えてください。

続きを読む

153閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    従来のカリキュラムは「3年で学ぶ量」だったのが「4年で学ぶ量」に変わりました。ということは3年制専門学校は4年間で学ぶことを3年で終えると言うことです。旧カリキュラムの3年間で学ぶ量を4年間かけて学んでも学校によっては7割以上が脱落していました。良心的な学校の多くが物理的に3年間で教えることが不可能なので3年制を廃止しました。 >ID非公開さん 2022/11/16 6:15 三年制の理学療法士養成校に通っています。ニ年次は四年生ではある専門基礎科目をすっとばしていきなり専門科目を習うという話を後で聞きました。一年次にも感じていましたが「実技指導」が無さすぎてびっくりしました。難易度が段階をすっ飛ばして上がるのでついていけない人が出てきます。時間が足りないのか先生は怒鳴るだけで指導も薄いです。なぜあれほど怒るのですか?三年制であると理解して入ったのは事実ですが、三年制であるので逆に手厚い指導があるという話を聞いてはいったのに、実態は怒鳴るだけで出来ないのは生徒が悪い論を全面にだすだけでした。三年制の学校はどこもこんな感じなのですか? >kyo********さん 2022/1/31 21:26 断言します。絶対に大学か四年制のがいいです。専門学校の三年制は授業数が全くたりません。その分実技等の時間がガリガリ削られ、臨床で余り使わないという理由で普通に内容飛ばされたりします。また座学でも教える時間が足りないので基本的に「暗記しろ」「暗記したなら理解したよな?」ていうスタンスでこられます。当然生徒から不満が出るので先生はピリピリします。たぶん数ヶ月で、「これだと教師要らなくね?」て気づくと思います。三年制は留年率も凄まじいです金の無駄です。一年で30教科のテストはやはり想像をはるかに超えるモノです。自分は理数系が得意で高校の理数の点も常に他の生徒が点を取れないのに90以上の点数でした。でも無理でした。もう150万払ってでも四年制にしましょう。断言します。本気で目指しているのなら三年制は絶対に後悔します >えぇ全くその通りです。ほんとに辛いです。あれだけやって足りないと言うのならもうほんとにやめてしまいたいです 3年制で求められる根性暗記でなんとかかんとかバラバラの知識を暗記して、テストをクリアーすると臨床実習で素っ頓狂な質問をすることになります。(本題とは関係ないので説明しません。興味あれば調べて下さい) これじゃ優秀な人が集まる有利な席を争う就職戦線のライバル(一流大学レベルの卒業生)には勝てません。仕事も同じことがあります。世の中は日進月歩で変化します。だから新しい概念やより効率的な方法がどんどん出てきます。さらに悪い事にはこの苦労は定年退職するまで永遠です。でも力ずくの暗記で国試を突破した人は、新しいことを学びたいくないのは当たり前です。結果、資格だけ/経験値だけになりがちです。そして時代遅れの知識しか持っていない中高年は労働市場でもっとも価値が低いのは当たり前です。彼らはいい年になったときにリストラ解雇名簿の最初です。 医療系の授業内容は、例えば「公開されている授業のレジメ資料」だと https://www.stroke-lab.com/wp-content/uploads/2021/03/ca5a51d997dee03b613d94b02b6b204e.pdf という「なんですか?これ!」などがあります。ここに出てくる読み方もわからない脳の部品名も意味と場所を覚える必要があります。どれがじゃなくて全部です。小学校6年間で学習する漢字1,026字レベルで全部です。入学して半年ぐらいでこんな話が頭にいっぱいはいってきます。どうにかすると論文が読めるように英語も覚えます。 既修者からすると 「わかりやすくまとまっている資料だな、さすが公開しているだけのことはある」 のレベルです。 というのはオリジナルは 【大脳基底核 による運動制御機構】 https://www.neurology-jp.org/Journal/public_pdf/049060325.pdf 【大脳皮質から大脳基底核ループと大脳基底核疾患】 https://www.nips.ac.jp/sysnp/dl/kiteikaku2.pdf と言う感じです。 「小脳・大脳の解剖用語」を暗記した上の理解が、Fラン専門学校だろうが難関大学だろうが医療系なら学科を問わず基礎中の基礎。どこが出ると言うよりまとめてこれ。 授業は流れるように進みます。だから常に「理解した上の予習/復習」しないとちんぷんかんぷんです。 さらに 【肩甲骨の 動きと働き】 http://www.bookhousehd.com/pdffile/msm205.pdf という運動学が入ってすぐから文系学生を追い詰めます。 特に「歩行」は地獄です http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/contents/s_reha_ken/GaitAnalysis1007Sec.pdf という事がでてくる。 *人生かかっているのだから参照URLをキチンと開いて 【第二章 歩行とは】 から読んでみてね

  • 2年前に身内のオープンキャンパスについて行ったことがありますが、その学校では一般入試や推薦入試、AO入試の中で1番合格しやすいのは第1回目のAO入試で、逆に最後のAO入試は1番合格がしにくいと言ってました。 はっきりと「落ちます」と話してましたね。 AO入試はやる気や適正を見るので、その学校に行きたいと思う人は1回目のAO入試を受けるし、オープンキャンパスには何度も行きます。 身内も私が知るだけで3回はオープンキャンパスや学校説明会には行ってました。 そして第1回目のオープンキャンパスに参加した人だけに面接や課題でどういったことを聞かれるのか、どういった課題があるのかの説明もありました。 第1回目のオープンキャンパスに参加して、第1回目のAO試験を受けた人が1番有利です。

    続きを読む
  • 落ちる可能性は低いです。 よほど面接で人間性に問題がありそうなら落とされるでしょう。

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる