解決済み
新しく務めた職場で1ヶ月経ちましたが上手くコミュニケーションが取れず悩んでます。始めてのチャレンジでキッチンに入りました。初日からいきなり全部のメニューの作り方を教えてもらい、料理に添えるものが多かったのですが一度しか教えて貰えてないのに いきなり作ってねって感じで1日がはじまりました。めちゃくちゃ作り間違いしました。 その1日で辞めたくなりました。 だけど頑張って必死こいて覚えて『覚えが早いね』と褒めてもらいもう少し頑張ってみようと気持ちになり1ヶ月頑張ってきました。 そして今日始めて学生の子たちだけと20代半ばの私だけのシフトだったんですけど 朝は学生の男の子と2人で仕込みなどして準備してました。 まわってお肉を焼くグリルがあるのですが、お肉を焼いてたことを全く知らなくていきなり私の背後でガシャンと何かが落ちる音が聞こえ、振り返ると焼いてたお肉が落ちてました。 男の子に『お肉落ちましたけど』と聞くと 『それはもう捨てて下さいッ』とイラつかれながら言われて私のせいじゃないのに、私が悪いみたいに言われました。 何故私が捨てないと行けないのか謎過ぎて、感情のままに言いかけそうになった言葉を堪え、お肉を捨てました。 相手はすみませんも何も言わなくて当たり前かのような感じでバタバタしながら準備してました。 まず一言でといいから声掛けして欲しかったです。 まだ朝の準備とか完璧に覚えたわけでもないのに、今日のシフトはおかしかったです。 初めて作るパフェのコンフレークが無くなってしまい、場所を尋ねるとみんな分からないって感じで、その後の対応をどうしたらいいかも教えてくれずスルーされました。 店長が夕方からだったので、店長に電話で確認してなんとか発見出来たので解決はしました。 ホールやキッチンにいた学生の子たちみんなと全くコミュニケーションが取れず、冷たい人が多くてしんどくなりました。 今まで務めてきた職場の中で1番コミュニケーションが取りづらい職場でした。 ホールの子には謎に嫌われ、無視されで散々な1日を味わったのでもう続けられる気がしませんでした。 家に帰って3時間悩んだあと、店長に辞めることを伝えました もちろん店長にも『辞めるときの常識は1ヶ月前、法律では2週間前となってます』と注意を受け (今まで辞めてきた職場はもちろん常識通りに報告してました。) 『何の相談もナシにすぐに辞めますはおかしいですよ、毎回何かある度にすぐに辞めるってのは違うと思います』と勝手に言われました。 確かに私は飽き性なので2年以内に辞めては違う店舗へ違う職場へと働いて来ましたが、『今まで何かあったからすぐ辞める』ってことはしたことなかったです。 その後も店長の見解でグダグダ言われ、言い訳?するのも面倒くさくてただ浸すら『はい』と答えてました。 今までとは違う環境の職場だったからこそ、私の今まで体験してきたマニュアル通りの感じじゃなかったからこそ戸惑いが多かったです。 最初の3日間はメニュー全部じゃなくて、まずは3個なら3個は覚えよう!仕込みも一気に全部じゃなくて何個か覚えようかって感じで今までそのうような感じの場所でした。 だからいきなり一気に何でもかんでも教えてもらってキャパオーバーな教え方は慣れませんでした。 なんとか必死に覚えて3日である程度覚えたら、次は朝の準備の仕方をまた一気に教えてもらいの繰り返しで まだ全部は把握しきれてないのに学生の子たちは出来て当たり前でしょって感覚な目でみられました。 上手くコミュニケーションも取れない、基本的な挨拶をしなくても店長に指摘されるわけでもないような人達とは仕事出来ないですよね、、 店長に相談すると『大人しい子だから、その子はそういう子』という説明で納得できませんでした。 今まで綺麗に辞めてきましたが、今回は後味悪く辞めてしまうことに対しては凄く申し訳ないと思ってます。こんな形で辞めて良かったでしょうか、
127閲覧
こんにちは。 なかなか大変なことでしたね。 様々な人がいるからこそ、責任者と言える人が常にいて必要な指示を出さないといけないでしょうね。 辞めると伝えてしまったものは仕方ないでしょう。 前向きに次を探して教訓とするのが良いと思います。 確かに良くはない面もありますが、お店の運営としてあまりにいい加減過ぎる場合は大きなストレスになりますよね。 ただ忙しいなかでお肉が落ちたことに気付いたあなたは、なんで私が、とは考えずに気付いたから処理して報告してあげる、そういう助け合いを自然とすべきではないかというところが気になりました。 飲食店では特に自分の持ち場の周りをできる範囲でフォローしていくことは必須でしょう。 今後お店を選ぶにあたって、運営がしっかりしている店、そうでない店をなるべく入社前に見極めることです。 体験入店でもあればいいのですがなかなかそういったことを実施しているお店もありません。 そこで簡単な目安として、食べログ等で調べたり実際に店舗を見てみて、 評判やレビュー、特に接客関連に注意して調べたり、料理の写真で盛り付けのキレイさ等を見てみたり、 店内清掃がきちんと行き届いているかをチェックしてみたりということ等、 全体を見てお店自体が良い店か悪い店か検討してみることです。 厨房にせよどこにせよ汚い店はもうどこも似たようなものと言えるでしょう。 とりあえずキレイなことが最低条件であとは色々調べたり見たりしているなかでの直観ですね。 飲食店にお勤めとのことなのですでにそういったことは実践されているかもしれませんが、まあ最終的には自分がこの店を良くするのだという気概が大いに必要ではないかと思います。
なるほど:1
ありがとう:1
ブラッククソ上司に当たると大概こうなりますね。辞めて仕舞えばあとはどうでも良くないですか。 ウジウジ考えても仕方ないので、気持ち切り替えて行きましょう。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
新しい職場環境に適応するのは大変なことがあります。以下の点をアドバイスさせていただきます。 ・新人の立場ですぐに全てを覚えるのは難しいことです。焦らずに少しずつ覚えていくことが大切です。上手くいかない時は謙虚に質問するなどして、コミュニケーションを大切にすることをおすすめします。 ・同僚や上司との人間関係を構築するのに時間がかかるのは当然のことです。相手の立場に立って考え、相互の理解を深めることが大切です。 ・辞める際は、きちんと手続きを踏むことが大切です。後味の悪さは避けられませんが、次の職場に向けて前を向いて頑張ることが重要です。 ・新しい環境に適応するのは誰にとっても難しいものです。自分を責めすぎず、前を向いて次のステップを考えることをおすすめします。経験を活かして、次の職場では上手くいくことを願っています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
ありがとう:1
新しい職場でのコミュニケーションや業務の適応に苦労されたこと、非常に大変だったと思います。職場環境や人間関係が合わない場合、精神的な負担が大きくなることはよくあります。辞める決断は個人の精神的健康を守るために必要な場合もあります。ただし、法的な規定に従い、適切な期間を通知することは重要です。今後は新しい職場を探す際に、事前に職場の雰囲気やチームのコミュニケーションスタイルを確認するなど、より慎重に選ぶことをお勧めします。また、辞める際には、可能な限り円滑に退職できるように努めることが望ましいです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
キッチン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る