教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEは残業が多く、土日休みの出勤も当たり前の激務の世界とよく聞くのですが、これは1次請けや2次請け、3次請けとか関係なく…

SEは残業が多く、土日休みの出勤も当たり前の激務の世界とよく聞くのですが、これは1次請けや2次請け、3次請けとか関係なく激務なんですか?

1,392閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どうなんでしょうね。 1次、2次で違うんですか?そうとも限らないように思います。 私の少ない経験で例をあげると、、、。 一億くらいスクラッチ開発PL⇒PJT通してずっと死ぬ程忙しそう。 一億くらいスクラッチ開発メンバ⇒ピーク時はやはり死ぬほど忙しそう。 一億くらいスクラッチ開発メンバ(2次請)⇒ピーク時はやはり死ぬほど忙しそう。 客先で保守⇒割とまったりみたい。ただ、何かと客の都合に左右されるているようだ。トラブルがあれば一番に文句を言われ、休みの日に携帯が鳴ることも珍しくないらしい。 所謂一次のERPコンサルその1⇒忙しそうだしいろんな意味で大変そう。PJT毎に客先へ長期出張でホテル暮らしって、トンネル堀みたいだな。 所謂一次のERPコンサルその2⇒サボリンボ。本当は忙しいはずなのに自分で暇にしてるようだ。ずるいやつめ、すごい単価なのにな。 まぁ、真面目にやるとそれなりには大変ですが、特別激務だとは思いません。お客さんなんかで基幹系業務に係わられている方なんかは本当に遅くまで会社にいらっしゃいます。 残業は多いですが、インフラの保守でもない普通の開発メンバは休出は全然当り前じゃないですよ。 よっぽどたてこんでるときだけです。

  • アルバイト先にSEがよくきてますが、しんどそうですよ。 SE業界では有名なところらしいですが、うちに泊まりこんで仕事してます。 2日は帰ってないですね。でも残業代はそんなに出ないといってました。

  • 一次請けなどの方がむしろ激務でしょう。 二次、三次請けの人が働いているのに、お先に失礼というわけにいかんでしょう。 管理・監督するという役目もあるからね。 体を壊して退職に追い込まれた人を、何人も見ましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる