教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、小学校教員で校長や教頭のパワハラに耐えられなくて病休している者です。病院から診断書もらいました。後日電話で、それを…

現在、小学校教員で校長や教頭のパワハラに耐えられなくて病休している者です。病院から診断書もらいました。後日電話で、それを確認したいので、来てくれるますか?と言われました。しかし、本能的に怖くなって、「はい、わかりました」と言いました。親に相談したら、そんなの行かなくていいと言われましたが大丈夫なのでしょうか。そしてもう一つ質問なのですが、1ヶ月休みを頂いてるのですが、1ヶ月も経ってもないのに、仕事の内容外でも行くのって普通なのでしょうか?自分自身、職場から完全に離れて1ヶ月休みと思っていたんですけど、教員は別なのでしょうか。分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

続きを読む

84閲覧

回答(4件)

  • 社会人、親に頼りすぎずに、どうすればいいかは職場に聞くしかないですよ。学生ではなく、給料も発生する休みですよね?証明は必要です。一般の会社も同じですよ

  • 断っても問題ありません。 行ったとき、学校側からなんらかの「圧」がかかる可能性は高いはずです。 行って話すのであれば、会話を秘密録音しておくことは必須です! ※会話を録音することは違法ではありません。 スマホでも録音し、ICレコーダーでも録音する、という二段がまえがおすすめです。弁護士がよく使う手法です。 教員の仕事内容には詳しくないため、後段の質問への回答は他の人にまかせます。 一般的には、休職しているさなか、職場に呼び出されたからといって、行く必要はありません。行ったことで、セクハラの口止めをされた、などのようにトラブルになったケースは数多くあります。 体調が悪くなったので行けません、と断った方がいいです。 あと、教員といえども労働問題なので、労働事件に詳しい弁護士などに必ず法律相談することをおすすめします。 自由法曹団に所属の弁護士は労働問題に関するスキルが豊富で、戦い方もよくしっています。一度、相談してみてもいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

  • ・パワハラに耐えられず病休されているご様子で、大変な状況におかれていることがよくわかりました。まずは休養に専念されることが何より大切です。 ・診断書の提出については、会社側の要求に応じる義務はありません。体調を優先し、無理のない範囲で対応されることをおすすめします。親がおっしゃる通り、強制的に出向く必要はありません。 ・病休期間中は職場から完全に離れ、休養に専念することが原則です。仕事の内容外での対応を求められるのは適切ではありません。教員という立場を考慮してもそうです。 ・今後の対応については、医師や労務専門家などの専門家に相談されることをおすすめします。パワハラ被害に対する適切な対処方法をアドバイスしてくれると思います。 ・一人で抱え込まず、信頼できる人々に助言を求めながら、体調を最優先に置いて対応されることが重要です。回復に向けて前を向いて頑張ってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 病休中に職場からの要求で診断書の確認のために出向く必要は一般的にはありません。診断書は医師が発行した公式な文書であり、それを提出することで病状を証明しています。もし職場が診断書の内容に疑問を持っている場合は、書面や電話でのやり取りを通じて解決すべきです。また、病休中は仕事から離れて休養を取る期間であり、通常は職場の業務に関わることは求められません。不安がある場合は、労働基準監督署に相談するか、法律の専門家に相談することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる