回答終了
消防設備士の参考書について質問です。 実務に関わるようになった時の為に参考書は処分せずに持っておいたほうが良いのでしょうか?消防設備士の初回講習でもテキストは配られると思うのですが講習も未経験なので 法令や点検の仕方や誤作動の原因が載っている参考書を現場でのトラブルの復習用として持っておくべきか悩んでるんです
34閲覧
参考書って実務レベルではあんまり役に立たないかな。 点検なら消防用設備等点検実務必携かな。 設計とかするなら建築消防advice。 ちょこちょこっとしたものならメーカーのホームページとかカタログにうまくまとめられてるし(ホーチキ、能美、ニッタン、NDC、モリタ、などなど ・・・) 参考書って使わないかな。
1人が参考になると回答しました
もし受験に使用したテキストが手足のごとく 馴染んでいて見やすいのなら残しておいても 腐る訳じゃない。私は捨てません。 講習でもらえる(購入する)教材は 堅苦しくて分厚くて個人的には使いづらいです。 (実際、押入で眠っています。講習を受けるたびに 古い方のテキストが押し出されて処分されます。) 資格は変わりますが、二種電工、一種電工、 電験3種,1級施工管理と電気の資格を 取得しましたが、手元に置いて、一番使いやすいのは 最初の二種電工のテキストだったりします。 赤鉛筆だらけでボロボロ、クタクタですが 確認したい項目に素早くロックオンできるので 助かります。
1人が参考になると回答しました
メルカリに売りなさい。 講習で強制的に購入させられる例の分厚いテキストを取っておきなさい(-_-) 何故なら購入で使う例の分厚いテキストは最新型だからですよ。 メルカリに出品し売り払いなさい(-_-)
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
消防設備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る