回答終了
至急お願いします! 2回目の保育実習で同じ園でやるのですが、5歳児で半日実習を任されてます。中心活動として猫とネズミの鬼ごっこをやろうと考えているのですが、どう思いますか? 説明とか難しいですかね? また、中心活動が1時間くらいあるのですが、一つだけだと足りないと思うのでちーむわけのさいに新聞紙を使ったじゃんけんをしようと考えたんですけど、新聞紙でジャンケンをするなら新聞紙を使った活動の方がいいですかね? ねことねずみのほかになんの活動したらいいか誰か案を出して欲しいです、! またねことねずみの指導案の書き方とか教えて欲しいです(予想される姿など)
31閲覧
指導案は鬼ごっこを楽しむ子がいる・見てるだけの子がいる・別の遊びをしたがる子がいる・不安になって泣き出す子がいるなどです。また指導案の実習生の配慮・援助はただの声かけをすると書くのではなく、声かけをし、〇〇するよう援助すると書く・時系列ごとに書くを意識してください!声かけをするだとただの行動になります。〇〇のように〇〇をするって書くを意識すると配慮書きやすいかも? 楽しむだけの子は全員じゃないと思うから裏の子(つまりやりたくない子)は必ずいるからと私も学校の先生に言われてます。指導案を書く時の子供の活動は裏の子から書くのは辞めた方が良いです。さらに、指導案通りに行った場合は、就職してから失敗だらけになるから設定保育や半日実習で失敗した方が就職してから失敗するよりはマシだと思います。(とはいえ私も指導案書いて部分実習したけど手遊びではどこにするーなどと子どもに聞くのは2歳児にはできたけど1歳児は難しいよーとなり、あっは手遊びが長かったと言われました。ピアノはミスったけど速さもちょうど良くて良かったと言われました)
< 質問に関する求人 >
保育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る