教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職して6ヶ月たちました。 正社員ではなく8時間労働のフルタイムパートです。

転職して6ヶ月たちました。 正社員ではなく8時間労働のフルタイムパートです。未経験職の事務職で、事務でもとにかく忙しい職場で電話も毎日100件以上かけて、問い合わせ電話もあり、お昼休憩も電話もなるのでご飯を食べながらしています。 10年以上勤めていた所がコロナで無くなり、前々職は1年で辞め、前職は8ヶ月で退職し、今回の所で今現在に至ります。 正社員登用制度もある会社とは知っていましたが、とにかく忙しく残業も月40時間もあり 、40時間込み残業の22万円台が月収だそうです。小さい会社なので賞与はあるにはあるみたいですが、おそらく1ヶ月分ほどだと思います。前職を辞めて、1ヶ月ほど転職活動をしていて面接をしたら条件が全く違った、転勤がある所だったなど採用されても辞退する所もあり、なかなかいいと思える所もなく、扶養内で勤めながら気長に、正社員の仕事を探して行こうと思っていました。 1ヶ月たった所、フルタイムで働かないかと言われて未経験職でも親切に教えて下さるし、人間関係も今まで経験した職場より、マシだと思えたので頑張ろうと思い、まずはフルタイムパートになりました。 あまりの忙しさに毎日ヘトヘトです。お昼休憩も電話対応、来客もあり、休憩が1時間あっても1時間もとれません。 けど人間関係を思うと、今の職場は忙しい中でも分からない事を聞けば教えて下さるし、すごくその辺はありがたいです。 事務内に10年も勤めている女性ベテラン2人がいるのですが、その内1人が辞める事をこの間聞いて、わたしがその方の代わりだった事も知りました。その方が辞めて、もう1人のベテラン50代の方と2人でやっていけるのか、こんなに忙しい職場でやっていけるのか、そもそも正社員希望なので40時間込み残業で22万台は安すぎると思っている自分もいて。 ベテラン50代の方は私といま同じのフルタイムパートです。その方に何で正社員にならないか聞いたら残業が多い事とここで正社員になるメリットがないと言っていました。 40代前半の私ですが、子供の学費と生活の為に正社員の方が経済的に安定したいのが目的です。年齢的にも厳しいですし、ここで頑張れるのか、正社員で地道に探し続けるのか、毎日考えても答えが出ません。 前職でこの歳で初めて円形脱毛になるほど人間関係で悩んだので、今の職場はいい方ばかりなのでそこはありがたいのですが。 アドバイス、ご意見お願いします。

続きを読む

327閲覧

回答(3件)

  • 暇な職場ほど人間関係が最悪になりやすい。暇だから他人の余計なことに目が行く、暇だからつるんで私語が増える、などなど。 忙しい職場は雑談や余計なことを考える暇もないので、気付いたら終業時刻だったという、時間の経つのが早いことと人間関係がそこまで悪くないというメリットがあります。デメリットは気力体力的に削られる、疲労すること。 50代のフルタイムパートさんは、言っても定年退職まで10年を切っているので。そう遠くない将来にゴールが見えているし、年齢的にも転職が厳しいこともわかっているし、今さら新しい仕事を1から覚えるくらいなら、忙しかろうが何であろうが慣れた仕事をこなすほうが得策。あと数年の辛抱とモチベーションが上がる要素もあるし、割り切ってそう考えていらっしゃるのでは。そしてそれは賢明な判断だと思います。 質問者さんの場合は40代前半なので、定年まで結構遠いですよね。 まだ転職もできる年齢だけど、47歳を超えると本当に厳しいです。特に事務職は女性に人気だから。 正社員の登用システムがある会社じゃなくて、最初から正社員での採用募集の求人に応募したら良かったんじゃないかな?って思いました。 今はすごく中途半端だもの。 パートなのに正社員と変わらないくらい働かされて、なのに給与は低い、賞与もない、退職金もない。扶養内じゃないから社会保険はがっつり引かれる。世帯主のご主人も配偶者が扶養内じゃないから、ご主人も配偶者控除や各種手当など社会保険面での恩恵は受けられず。 扶養を外れるなら、がっつり稼がないと損ですよ。 これが、フルタイムパートであっても 1)給与が高い 2)仕事の量や内容が適正で満足、しんどくない 3)非常に有休や半休が自由に取りやすい、かつ近くて通勤の便が良い、年間休日が非常に多い の、いずれかに該当すればトントンかなって気はしますが。 失礼ながら、①②は現状では非該当、となると③はどうでしょうか? お子様がいらっしゃるなら、学校行事や受験などの際にいつでも有休がもらえて休みやすく、ご家族や家庭を優先しやすい理解のある職場なら魅力もありますが・・。 もう一つの気がかり。 40代前半だと、脅かすわけじゃないけど家族が何かの病気になったり、ご自身が乳がんになったりとか、この先で何が出てくるかわからない年齢でもあります。計画通りに運ばないこともあります。 なので、健康面は本当に一番大事にしなくてはいけない面です。ストレスや睡眠不足、疲労が抜けないのは絶対ダメです。 少々忙しいのは時間も経つのが早く感じるし、暇な職場よりはずっと幸せ。だけど「忙殺」レベルになると、仕事で神経も体も酷使して疲労困憊、帰宅して料理する気力体力もないから惣菜やテイクアウトとかで、徐々に栄養バランスも乱れてくる・・と、こういう環境になるくらいなら、収入はぐっと下がろうが、扶養内の短時間パートで、健康を損なわない程度に細く長く働ける職場の方が賢いとも思います。土日休みの職場だとして、その土日に来週の仕事のことで気持ちが塞ぎがちとか、日曜日は昼ぐらいから憂鬱で悲しい気持ちになるというのであれば、絶対に現状での働き方は辞めた方が良いです。 「今、私は凄く損をしている、良いように便利に使われている、昼休憩もまともに貰えず給与も低い、こんな状況に甘んじていて良いのか」っていう葛藤が凄いと思います。 正社員への登用は最低でも一年後とかでしょうか? 一度、上層部に相談し、腹を割ってお話しされたほうが良いのかなとも思います。 事務職は、正社員でも余程のことがない限り給与は他の職種に比べて給与は低めです。世間一般からは座り仕事で楽そうに思われるけれど、実際は脳はフル回転でPCで目も酷使するし、面倒な処理も多々。朝から晩まで同じ場所で同じ人たちと顔を突き合わせて過ごすという、なかなかハードな仕事でもあります。 それよりは体を動かす方がリフレッシュできて、ある種の自由さもあって気楽で良いという人もいます。給与も事務系よりは高かったり。 どんな職場でも、何かしら問題が1つや2つはあります。 でも、健康を損ねかねない、心を病みかねない場合は逃げるが勝ちです。 少子化で労働不足が叫ばれる現在なので、今後も労働人口は減りますし、今は50代での転職はむずかしいけれど、あと10年後には転職もそこまでむずかしくない可能性もありますしね。 ただ、事務職は脳や目を酷使するので、その職場で1からのスタート年齢としては、ある程度若い人が優先されるのも無理はないかもしれません。 同じような年代、同じような主婦がたくさんいる職場なら心強そうに思えるのですが、実際は最も危険な職場環境でも。子育ても何もかも終わった60代以降なら良いのですが、30~40代だと、お子さんのこと、ご主人や暮らしぶりのこと、なぜか変に張り合ったり噂をしたりするような人が多く、派閥なんかもあってバチバチになることも。お子さんの学校行事やイベントが重なるタイミングが同じで、シフト制だと有休の申請や取り合いで地獄を見ることに。 それに比べると、ちょっと年の離れた50代の女性と2人というのは、ある種の気楽さや風通しの良さがありますよね。 アドバイスとしては優先順位を明確にすることですね。 人間関係、収入、働きやすさ、安定、仕事量、色々なポイントがあるけど、自分にとって「これだけは譲れない」の1,2位がクリアできていればOKかと。 全部クリアできる職場や職種は新卒採用でも、なかなかないので。 あと、「まわりと比べない」のも大事です。他のママ友や知り合いの人が職場に恵まれてうまく働けているかどうかなんて、非常にどうでも良いことなので。その人たちだって一寸先は闇です。何が起きるかわかりません。

    続きを読む
  • 今の職場でフルタイムパートを続けるか。 有給を使いながら転職活動して正社員で探す。 どちらかがいいと思います。 現職で正社員は条件悪すぎるのでやめた方がいいと思います。

    続きを読む
  • ベテラン50代の方がなぜ正社員にならないのかの理由がこの質問の回答ズバリです。 貴女が迷っているのは正社員になりたいが残業込みでこの安い給料で我慢ならないと。 ここは円形脱毛症にならない人間関係だから安心だって。 悪いやつはどこにでもいます❗ いつ、誰が足を掬い上げる、引っ張るか分からないだけ。ここだけが安泰の場所とはならない。 私なら早めに別を探します。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる