回答終了
インターンシップのES選考に落ちてしまいました。現時点で1社しか応募していないのもあります。また、ウェブ説明会の2日後に提出でしたので、その場のノリで作りました。そこで、どのようなところがダメなのかを教えていただきたいです。 ① 学業、研究室などで取り組んだことを教えてください。 私は生理学、薬理学、有機化学などの汎用的な科目に加えて、分析化学や製剤工学などの特化した科目を学びました。その中で特に、有機化学の分野に興味を持ちました。有機化学の講義を受けることで、物質のpKaや融点、水溶性または脂溶性など反応に関わるさまざまな因子を知ることができました。現時点で研究室に所属していませんが、第一希望は有機化学の研究室としています。それはある反応がどのような条件下で進むのか、あるいはなぜこの条件では進まないのかということについて考えることが好きなためです。希望通りに配属された場合、このような検討に関する知識をさらに深めていきたいと考えています。また、このような問題解決力をつけることで、品質管理においても活用できるのではないかと考えています。 ② 自己PRをしてください。 私は行動力があります。大学の授業で分からないことがあるときはそのままにせず、教授に質問をしに行きました。また、大学のサークルに複数所属し、他の学科の学生と交流して初対面の人とコミュニケーションを取りました。〇〇県の社会人テニスサークルにも所属しており、週1回程度参加しています。これによりさまざまな年齢の方とコミュニケーションを取っています。私よりも年齢が上の方との交流は、これからさまざまな場面で活かすことができると考えています。 さらに、私は真面目さがあると考えています。例えば、大学の講義は5回まで休むことができるとされていますが、やむを得ない事情以外の理由で休まないようにしました。また、グループの代表者や発言者になりたがる人がいないとき、私が率先するように心がけています。このような真面目さは就職した後もそのまま継続することで、私の長所を発揮できると考えています。 ③〇〇のインターンシップに参加する理由を教えてください。 まず、品質管理職の仕事内容について、間近で見学することで今後のキャリアについて考えたいからです。インターンシップの経験がなく、貴社への応募が初めてであるため、品質管理という仕事について学ぼうと思っています。 また、原薬の製造に興味を持ったからです。薬を作る上で原薬だけではなく添加剤や剤型なども重要であると思いますが、私は原薬の製造過程および品質管理について特に興味を持っています。私たちの体に作用する有効成分の品質管理に携わりたいと考えているため、参加させていただきたいです。 さらに、貴社がグローバル企業を目指しているということについて興味を持ったからです。世界的な活躍を目指す企業の仕事を見学することで自分自身の価値観や行動を見直し、今後のキャリア形成に役立つのではないかと考えています。 ④学生時代に打ち込んだことを教えてください。 新たな経験をすることに挑戦しました。 まず、私はバドミントンサークルに所属しており、初心者ながら大会に参加しました。私はテニス経験があるため全くできないわけではありませんでしたが、一緒にペアを組んだ人はラケット競技の経験もありませんでした。そのような状況でどのように勝つかというのを考え、練習を続けました。より強い人と組むことも可能でしたが、このような状況だからこそ楽しむことができました。 また、インターネットで海外のサッカーを観戦しました。今までは日本国内でのプレーや観客の意見のみ閲覧していましたが、この経験によりヨーロッパなどにいる方の意見もSNSで見るようになりました。この経験により、円安や円高など国際的な話題にも興味を持つようになりました。また、国際的なニュースを目にしたときに海外の方の意見も見るようになりました。 ⑤達成感を得た経験を教えてください。 そのようなことを経験したのは高校での部活動です。 私は中学生のときにソフトテニスを始め、高校でもソフトテニス部に入りました。中学では団体戦で県大会に出場経験がありますが、個人戦では県大会に出たことがありませんでした。高校に入学しソフトテニス部に入ったところ、部員のほとんどは県大会出場しており上位の人もいました。実力の差を痛感し、何度も退部したいと思いました。それでも諦めずに毎日部活動に行き、練習をしました。また、放課後などの時間で自主練習をすることで、少しでも差を縮めようと努力しました。その結果としては高校3年生の個人戦では県大会3回戦まで勝つことができました。団体戦では補欠でしたが、個人的にはやりきったと感じています。
<補足> 言い訳ではありますが、以前から自己PR等は苦手です。また、2日で用意したものですので、あまりいちゃもんをつけずにアドバイスをいただければと思います。また、打ち込んだこと等については研究室での活動でこれから増えていくと予想されます。
129閲覧
①抽象的だし、1年生でもそのくらい学んでる大学があるから何の足しにもなっていません。人よりも優れたことを書いてください。 ②質問とサークルは行動力としての理由としては薄すぎる。様々な年齢の人とコミュニケーションなんて多くのバイトで誰でも書ける内容。それに、休まないことは真面目にはならない。休まないことが基準であり、それ以上のことをしないとプラスには評価されない。最後、誰もいないから率先したというエピソードはいらない。誰かがやろうとしたかに関係なく率先してやったことにすべき。 ③まるで他で品質管理の仕事を見学してたら応募してなかったと取れる文章で最悪。「さらに」以降の文章がメインにしないとダメ。 ④バドミントンについては結果的にペアがそうなったという話になっていて自ら新たなことに挑戦した話になっていない。サッカー観戦で世界のコメントを見るなんて好きな人なら挑戦ではなく趣味として日常にやってる。後半の国際的話題に興味を持ったことについての比重を大きくすべき。 ⑤高校の県大会までの経緯が長すぎ。採用する側は物語を聞きたいんじゃない。それに、好きでやってるはずのものに対して、勝てる望みが無ければ退部してたかのような表現も良くない。あと、何のためにわざわざ自分を下げるような団体戦の話を書いたのかも意味不明。
①まず、読み手の立場になって自分の書いた文を読んでみてください。 理解できるわかりやすい内容になっているでしょうか? 具体的にいきますね。 有機化学について書くなら、それだけ書けば良い。最初に他にも色々書いてあるので読みづらいです。 汎用的な科目とか、特化した科目の意味もよくわからないですし。 特化って何に特化してるの?ってなります。 大前提として専門用語はなるべく使わないこと。 文系出身の人事部でも一発でわかるように書いてください。 (難しいと思いますが、難しいからこそできない人が多い。即ちできれば他と差がつく) 知識を深めるという言葉は不適切。 知識は広めるものであって、深めるのは理解です。 このような問題解決力ってどのような問題解決力ですか? なにか問題を解決した記載が見当たりません。 つまり日本語の文章としておかしいと思います。 品質管理にどのような問題解決力が必要か御存知ですか? 自分は設計開発職で大手企業3社経験してますが、品質管理なんて文句いうだけで解決するのは全部開発です。 上記はあくまで自分の経験によるものですが、品質管理ってどんな問題を解決するんでしょうか? ②①の最初に言ったことと重複しますが、言いたいことは一つに絞ってください。 結局何が言いたいのかわかりませんし、めちゃくちゃ読みづらいです。 内容に関して思ったことを書きますね。 わからないことを質問するのは当たり前です。 質問したことを行動力あると思う大人はまずいません。 サークルに入れば他の学科の学生と交流し初対面の人とコミュニケーションを取るのは当たり前です。 サークルに入ることが行動力あるということですか?そう思う人はまずいないと思います。 社会人サークルに入るというのは、他の学生にない行動なので 行動力がある活動と言えると思いますが、 行動力があると言うからには、入っただけでなく、入ってからどういう行動をしたのかを書くべきです。 コミュニケーションを取るのは当たり前なので、コミュニケーションは行動に入りません。 年齢が上の方との交流は、これからさまざまな場面で活かすことができると考えています。 →ここのロジックが全然わかりません。どのような場面でどう活かせるんですか? 講義を休まないのは当たり前です。 真面目エピソードとしては弱すぎる。 このような真面目さは就職した後もそのまま継続することで、私の長所を発揮できると考えています。 →さっきと同じです。どこでどうやって発揮するのかよくわかりません。 会社休まずに出勤できます!ってことが言いたいんでしょうか? ③これも同じ。何が一番言いたいのかよくわからない。 少なくとも一番最初の理由は不要です。 ④ここも同じ。一つに絞って。 ⑤大学時代のエピソードが望ましいです。 大学生の就職活動なら、大学時代の活動について書きましょう。 アドバイスとしては 文章力とコミュニケーション能力を身につける訓練したほうがいいと思います。
ES選考での不合格の原因は、内容の具体性や志望動機の明確さが不足している可能性があります。以下、各質問に対する改善点を挙げます。 ① 学業、研究室などで取り組んだこと - 具体的なプロジェクトや成果を示すことが重要です。たとえば、有機化学の講義で学んだことをどのように実際の研究やプロジェクトに活かしたかを述べると良いでしょう。 ② 自己PR - 行動力や真面目さをアピールするのは良いですが、それがどのように職務に役立つかを具体的に結びつけることが必要です。例えば、問題解決能力やチームワークの経験を具体的なエピソードと共に紹介すると良いでしょう。 ③ インターンシップに参加する理由 - 企業研究が不十分な印象を受けます。貴社の具体的なプロジェクトや技術、文化に触れたいという点を明確にし、それが自身のキャリア目標にどう結びつくかを述べると良いでしょう。 ④ 学生時代に打ち込んだこと - 経験した活動がどのように自己成長につながったか、またそれが将来の職業にどう役立つかを明確にする必要があります。 ⑤ 達成感を得た経験 - 達成感を得た経験は具体的で良いですが、それをどのように将来の職業に活かすかを述べると更に良いでしょう。 全体的に、自己の経験やスキルがどのように職務に役立つかを具体的に結びつけることが重要です。また、企業研究を深め、その企業が求める人材と自己のスキルや経験がどのようにマッチするかを明確に示すことが求められます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
研究室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る