教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築学科大学2年です。 1.中堅ゼネコンの構造設計と施工管理の平均年収の違いを教えてください。 2.構造設計…

建築学科大学2年です。 1.中堅ゼネコンの構造設計と施工管理の平均年収の違いを教えてください。 2.構造設計は大学院に行くべきだと思いますが、施工管理でも大学院にいくべきですか。3.一級建築士の資格を取ろうと考えていますが、施工管理は一級建築士の資格は不必要ですか。

続きを読む

218閲覧

回答(4件)

  • 施工管理に一級建築士が必要かどうかについてですが。 これは業界のどの位置にいるのか?で全然常識が変わります。 自分は行政の工事発注が長く、スーパーゼネコンから、大工から会社を立ち上げ公共工事の指名に頑張って入りました、みたいな所まで見ています。 スーゼネの所長は一級建築士を持っていて当たり前どころか持っていないと社内で立場が無いと言ってましたね。準ゼネ〜中堅ゼネコン辺りも公共やる方は普通に一級建築士を持ってました。 市内Aクラスレベルは、年配の人と優秀な人は一級建築士を持っている程度で、Aでも一級建築士が1人しかいない会社もあるくらいなので もっと下になってくると、社内で誰も一級建築士なんか持っておらず、1級施工管理技士があれば充分でしょ!という感じです。なんなら高校中退、実務経験10年以上のみの方も普通にいらっしゃいますし。 構造設計は施工ほど数を見ていませんが、経歴書などを見ると大手コンサルは院卒が多く、小規模な事務所なら専門学校卒もいて、結構わかりやすい構図だなぁと思います。

    続きを読む
  • >1.中堅ゼネコンの構造設計と施工管理の平均年収の違いを教えてください。 施工管理の方が多い可能性がある。 理由は、施工管理は常駐だから、引越し及び転勤があり得るから。 引越し及び転勤があると家賃補助とかつくんで、自分の支出を会社が負担するとそれが年収に跳ね返ります。 同じ会社から通えるっていう条件なら、多分一緒です。世間一般、ポジションが違っても給料に大差がつくことはほぼないです。 >2.構造設計は大学院に行くべきだと思いますが、施工管理でも大学院にいくべきですか。 構造設計というくらいだから、組織設計事務所レベルとすると、院卒が基本なので、院卒の方がいいです。学部で入るとコネと思われると思います。(別にコネもいいと思いますが) 院にいけるなら院の方がいいと思います。理由は2年楽できるからです。就職は地獄なので、院行けるなら院もありですし、3年にインターンとかできると思いますが、そこで就職失敗してそうなら院へ逃げるっていう方法もあると思います。 >3.一級建築士の資格を取ろうと考えていますが、施工管理は一級建築士の資格は不必要ですか。 必要です。 不要って書いてる無能の回答者がいますが、今時資格くらい取って当たり前の世の中です。施工者も一級建築士くらい持ってるのは普通なんで、必要だと思ってください。てか、一級建築士の方が先に取れると思います。

    続きを読む
  • 1.中堅ゼネコンの構造設計と施工管理の平均年収の違いを教えてください。 ほぼ同じ 2.構造設計は大学院に行くべきだと思いますが、施工管理でも大学院にいくべきですか。 構造設計も施工管理でも不要 3.一級建築士の資格を取ろうと考えていますが、施工管理は一級建築士の資格は不必要ですか。 不要

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方が何処の建築学科に居るか分からないと返事は来ないよ。 早稲田なら考えずに大学院へ行け、稲門建築会がちゃんと拾う。 施工管理でも資格は取れ、資格はバックボーンになるよ。

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる