解決済み
介護職です。 有給休暇が取れない、取りにくい理由で「仕事に穴を開けるから簡単には休めない」と喪失感を感じる正社員、契約社員の同僚。仕事に穴を開ける原因は「パート主婦」と言われます。 いわゆる、しわ寄せ? 頻繁な欠勤や早退、連休などで人手不足になり、結果フルタイムで働く正規、非正規スタッフが穴埋めする。 上司も平等な休み方を模索。 人員を増やしても、それは日勤のパート主婦ばかりだから休みの取り合いになる。 なので「休みが取れない、取りにくい」のループ。 こうなると日勤業務のパート主婦の配慮が必要になりますか? 子どもの発熱で欠勤、幼稚園、保育園のお迎えで早退、上乗せしてGWやお盆休みで連休ばかりするパートに問題があるのでしょうか? 「パートだから休みが取りやすい」も限度がありますか?
126閲覧
お仕事お疲れ様です。 休みにくい環境になってしまっているのが介護業界の課題かと思います。 慢性的な人手不足の話はよく聞きますが、「仕方ない」で傷のなめあいをしている方たちと一緒にならないことが大切です。 シフトに穴を空けてしまうとありますが、それこそ職場として理解をして対応しないと離職は増えてしまいます。 正解とは断言できませんが、うちで欠員の際は、シフト調整での補填をしたうえで、調整が難しいとなった場合は、業務の引き算を実施します。 利用者様への影響もありますが、削れる仕事は、タイムスケジュールから外したり翌日に回すなどをして、その日の配置でまわせるようにしています。 また、予定シフトの段階で、責任者はフリーで配置しているのでそこでの補填がたいてい対応できます。 休みの取得についても、「1週間休みを取れる職場に!」を施設の方針にしているので、共助の考え方が根付いてきています。 勝手に結論付けると、パートの職員さんより施設の運営の問題かと思います 個人的な一例なのでご参考程度に。
問題は、国が決めた法律と、そのラインギリギリで営業する施設にあります。 パートさんの休みは、すべて想定内の出来事なので、社員で動かせるような危機管理が必要です。 出来ていない施設が多すぎます。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る