教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級取得に向け勉強中です。固定資産の減価償却を行う際の処理について質問です。 固定資産の価値の減少分を借方の減…

簿記3級取得に向け勉強中です。固定資産の減価償却を行う際の処理について質問です。 固定資産の価値の減少分を借方の減価償却費として計上し、貸方の勘定科目は減価償却累計額で処理すると学びました。「減価償却費が新たに発生した」という事実を費用の増加を意味する借方で表していると理解しています。 〈質問〉 ①「償却」とは一般的に、資産の価値の減少を費用として計上することを意味しますか。 ②「償却」と「減価償却」の違いは、前者が広義的に使用されるのに対し、後者は固定資産に関連する場合に使用されるという違いですか。 ③「減価償却累計額」は、言葉通り「減価償却費」の累計を意味しますか。 ④減価償却累計額が貸方になるのはなぜですか。 よろしくお願いします。

補足

④について補足します。 「減価償却費」の累計が「減価償却累計額」を指すのであれば、どちらも費用の増加を表しているように感じます。後者が貸方になるのはなぜですか。

続きを読む

109閲覧

1152660669さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①資産やそれに類するものを規則的に費用化していくことをいいます。 ②減価償却は償却のひとつで、固定資産の定常的な価値の減少にともなって規則的に費用化していくことをいいます。 ③そうです。減価償却費以外を計上する場合もありますが、簿記3級の範囲外です。 ④借方がホームポジションである固定資産から差し引くものですので、貸方がホームポジションになります。本質的には、減価償却累計額は固定資産の評価額(の内訳)を表しています。そのため、固定資産から差し引くもの、固定資産のマイナス、となります。

    ありがとう:1

    uzg********さん

  • ①その認識で大丈夫です。(会計学的にはまだ拙い認識ですが3級レベルなら十分過ぎる。) ②基本的に同じ意味。(上の級になると償却原価という言葉が出てきてこんがらがる為、減価償却で覚えることを勧めます。) ③Yes ④ただ単に減価償却費用の累計を知るのであればP/Lを見て足せば事足ります。減価償却累計額の意義とは、減価償却(資産価値がどれだけ減ったか)をB/Sで表すことにあります。そのため減価償却累計額はB/Sのそれぞれの資産のすぐ下に記載されます。

    続きを読む

    ありがとう:1

    1149985429さん

  • ①3級2級レベルなら、その理解で良い ②雰囲気そんな感じでOK ③その通り ④資産のマイナス項目だから。 ・資産価値の減少を普通に考えたら 減価償却費/固定資産 って仕訳になるよね。 だって資産の価値が減ってんだから、資産が減る(貸方)のは当たり前でしょ? でも固定資産を直接減額させる事はしたく無いので、その代わりに「資産のマイナス項目」という体で減価償却累計額を使う 資産は借方科目だから、貸方は資産のマイナスとなる

    続きを読む

    ありがとう:1

    aaf********さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる