もう10年以上前になりますが… 激務の設計事務所にいて、3年間申し込んでは、ノー勉で試験会場にいくのを繰り返したのち、4年目は資格学校に通って、そこからはストレートで合格しました。 学科の勉強は、平日は22時までに退社を目標に仕事に区切りをつけて、会社近くのファミレスで終電まで勉強。 翌日は始発で会社に行って何とか日曜日の学校に行けるよう仕事を進める。 なので、私も平日は座って勉強していたのは3時間くらいでした。でも、仕事の移動時間も勉強していました。 週末の金曜日は、22時〜始発まで勉強。始発で家に帰って仮眠して、9時〜17時で休日出勤して、18時〜終電まで勉強。 日曜日は、終日、資格学校。 資格学校は出席率8割に満たず、教育訓練給付をもらうことはできませんでした… 仕事が忙しすぎて、日曜日の資格学校終ってからそのまま仕事に行き平日の仕事に突入することも… 一級建築士に合格した年が仕事の担当物件&受注金額が最も多く人生で1番忙しかったです。 先輩や上司にはとにかく、一級建築士の勉強があるから、22時には絶対、ぜっーーーたいに帰るから!と何度も伝えていました。 この時間には帰る!宣言をして勉強時間を無理矢理確保することが大切だと思います。 一級建築士の勉強期間中の仕事は、勉強時間を除いた残りの時間でやるくらいのつもりでないと、勉強時間の確保が難しいかもしれません。
なるほど:1
ありがとう:1
一級建築士の学科試験に合格するためには、効率的な勉強計画を立てることが重要です。 ・独学か資格学校かの選択 独学の場合は自分で計画を立てる必要がありますが、費用は抑えられます。資格学校の場合は費用がかかりますが、カリキュラムに沿って効率的に学習できます。時間とコストのバランスを考えて選択するとよいでしょう。 ・勉強スケジュール 限られた時間で効率的に学習するには、以下のようなスケジュールを立てることをおすすめします。 ・毎日3時間の勉強時間を確保する ・重要分野(法規、構造など)に重点を置く ・模擬問題を繰り返し解く ・苦手分野は集中的に学習する ・定期的に総まとめの復習を行う 休日は集中して長時間学習できるので、重要です。また、仕事と勉強の両立は大変ですが、目標を持ち続けることが合格への近道です。同じ境遇の方々と情報交換しながら、着実に準備を進めていけば合格は十分可能です。頑張ってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る