教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建試験を受ける者です。

宅建試験を受ける者です。宅建業法をから勉強を始めてなんか楽しくてずっとやって3日ほどで一通り終わりました、次に権利関係をしていき始めは簡単でした、でも段違いで難しい単元が出てきてわからなさすぎて絶望しています、何回見ても確実に理解は出来ないと思います。権利関係も一通り終えて今は過去問を解いて宅建業法の方を確実に覚えています。権利関係もわかるところを忘れないように1日一年は解いています、まだ税その他などをやっていません。今は学生で夏休みが始まりそうで時間もあるので好奇心で宅建を受けました今まで受けてきた試験もどうせ合格できると思ってやって合格しました。でもレベルの違いを知りました。 宅建を受けた方税その他は難しいのかまた、得点源の単元や一番簡単な単元を教えてください。税その他をやるのが怖いです。8月中に全てやって後は過去問でわからないところをテキストに戻ってやるつもりです。アドバイス下さい

続きを読む

199閲覧

回答(5件)

  • 得点源ってのは無いです。 何故なら全体で7割以上(8割弱)を取らないとダメなので、それ以上の上の幅がもう少ないからです。 (ただ強いて言うなら、その税とその他の分野かな?ここは満点だったと言う人はけっこう居る。ただ問題数が少ないから大きな得点源にはなりにくい。) とりあえずどの分野でも7割超えないと、中々合格は難しいと思って下さい。 問題数自体が少ないので、権利関係の分野で7割目安で2点でも落とすと、、、そのリカバリーで、税その他なんかで満点を取らないと取り戻せなかったりします。 っで、少し昔だったら、センター試験の日本史や世界史で70%や75%を確実に超える勉強なんかで、その難しさを説明してましたけど、、、今の共テもそんなもんですかね?

    続きを読む
  • 得点源は業法です。一般的に一番簡単と言われてるのも業法です。 税その他も全てやろうとすると分野は広いので、国税を捨て、ある程度出る分野が絞られてる、地方税と価格評価に絞るのも手ではあります

  • 楽しくて3日で一通り終わったとのこと、すごいですね。 昨年受験して合格しました。 私は税その他は好きではなかったです。FP2級を持っていたので、重複するところもあったのにもかかわらず。 適当に勉強して、わかる問題が出題されるのを祈ることにしました。 (本番では3問とも正解しました) 質問の意図がよく理解できてなくてごめんなさい。 税その他の中での話なら、印紙税が簡単だったと思います。 全体での話なら、得点源はとくになく、逆に失点の元凶が権利関係のうちの民法の部分でした。(最後までわからなかった) 勉強の順番でいうと、税その他より、得点ウェイトが大きい「法令上の制限」も見逃せないと思います。 学生さんとのことなので、私と同じで5問免除ではないだろうから、そこは得点とらないといけないところかな、とも思います。

    続きを読む
  • 死ぬ気で勉強するしかないのでは

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる