回答終了
医療事務・公務員について質問です。 医療事務の公務員になりたいんですけど、やっぱり民間病院が一般的に多いんですかね? 民間企業になると民間職員になりるので、できる限り避けたいですまた、国立の病院だと公務員ど民間企業が混在してるので、就活する時に、よく調べた方がいいですよね?(先生に来たりネットで調べたり) 公務員で、医療事務と言う採用は行ってないのは知ってます。 病院ですのでやっぱり土曜日は午前診療とかはしてるところが多いですよね? 病院で平日だけ診療して休日土日はお休みにしてる所は滅多に無いですよね? 教えてください
99閲覧
1人がこの質問に共感しました
「公務員で、医療事務と言う採用は行ってないのは知ってます。」 と書かれていますが、まさにその通りです。就職の特によく調べるレベルで公務員になれるんだったら、みんな医事資格を取りに行きますよ。 国公立の病院でも、医療事務は派遣で賄います。つまり、働いている病院は国公立でも、どこの職員かで言えば民間企業の職員です。
医療事務の公務員?? 其れなら市立とか県立などの簿湯院に勤務しないと・・・絶対に不可能!!! 民間病院じゃ公務員には成れない
病院の数からいえば、全国の病院で国公立の病院は、赤十字など公的団体や国公立大学の医学部附属の病院などもあわせて、病床数ベースで約3割くらいで、残り7割は民間病院です。 公的病院のうち、国立病院や国立大学医学部の附属病院は、独立行政法人という言わば国の子会社のような別法人になってしまったので、そこで働く人は公務員ではありません。(待遇などは国家公務員とほとんど同じです。) 都道府県立や市町村立の病院は、一部に別法人化したところや、運営を民間団体に委託しているところがありますが、直営の病院もたくさんあり、その場合はそこで働く医師や看護師、事務職員は公務員です。 ですが、窓口で患者を受け付けたり治療費の計算をやるような、(もしあなたが医療事務の専門学校に行っているなら専門学校で習うような)いわゆる医療事務は、多くの病院で民間会社(そういう会社があるのは知っていますね?)に委託していて、窓口にいる事務職員は公務員ではありません。 医療事務の専門学校に行ってから考えが変わったのかもしれませんが、今日では、「医療事務の公務員になりたいんですけど」というのは、 「美容師の公務員になりたいんですけど」 「お花屋さんの公務員になりたいんですけど」 と言っているのに近い無理筋になっています。 県立や市立の病院には県や市の職員の事務職員はいますが、その多くは奥のオフィスで職員の給料の計算をしたり、病院でいろいろなものを買ったときの経理をしたりといった仕事をしています。 これらの職員の採用は、病院として採用しているところや、県や市の一般の職員で採用して人事異動で配属するところなど、県や市によって様々です。 これらの公立病院の多くは地域の基幹的な病院なので、夜間や休日も救急患者を受け入れています。(そのための公立病院です。) 患者の手当てをしたら治療費を計算する必要があるし、入院が必要ならその手続きがいるので、救急を受け入れている病院では事務職員も最小限の人数は当直で夜間や休日も勤務しています。 (夜間休日の当直も委託会社にやらせるところと、民間会社には頼めないので県や市の職員が当直をするところがあるようです。)
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る