教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験を受けようと考えていますが・・・

教員採用試験を受けようと考えていますが・・・大学の教育学部3年生です。来年の夏教員採用試験を受けようと考えています。すでに試験の勉強を始めていますが、正直言うと教育実習は今年の11月で、教育実習を経験してみないと実際に教員になるか分かりません。 しかし子供と接することが好きだし(バイトで塾で英語教えてます)、学校という場所も好きです。親に教育学部に入れてもらったから・・という理由もありますが、一番の理由は今自分の中でなりたいもの=教員という気持ちがあるからです。 一発で受かるつもりで勉強しようと思いますが、もし万が一落ちてしまった場合、次の二つの選択を考えています。 ➀臨時で採用してもらい、次の年の教採まで勉強を続ける。 ②教師はあきらめ就職活動をする。 夏休み前までは➀の気持ちが強かったのですが、今現役の中学校の教頭先生に聞いたところ、臨時で採用された場合学校の業務が忙しくて教採の勉強などできないと言われました。 親が再来年定年退職することもあり、早く安定した職について安心させたいという気持ちもあるので、就職活動を行ったほうが良いのかとも最近思ってきています。 以上のことに関して皆様の意見ございましたらアドバイスお願いします。 また②の場合、今のうちに取得しておいた方が良い資格などありますか?

続きを読む

869閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「教育実習を経験してみないと・・・」というのも一理ですが、実際に教員となれば、「教育実習がどんなに楽だったか」が身に沁みます。 現在、「塾で教えている」との事ですが、基本的に塾も「教育実習」も、「授業だけ」ですよね? 生活指導や部活指導、校務分掌の仕事は実習中は無い筈です。 しかも、塾は「子供たちは来たくて来ている」訳ですから、授業をちゃんと聞いてくれて当然ですが、中学校(だけでなく、小学校でも高校でも)は、「授業を聞かなくて当たり前の生徒たちに、如何に授業参加をさせるか」が重要です。「何で聞いてくれないの!?」ではなく、「どうしたら聞くか」という方向で考えていくという事です。 確かに、講師採用でも、「一教員」として、授業だけでなく、部活指導、生徒指導、委員会指導、校務分掌を受け持ち、働きます。1年目は、仕事で精一杯で、試験勉強が出来ない人も少なくありません。しかし、講師1年目でも採用試験に合格する人もいますし、忙しい中をやりくりして、皆勉強に励みます。寧ろ、「試験勉強分」の時間を捻出出来ないと、正教員になった時、「自分の時間」(自分の勉強でも余暇でも、家族と過ごす時間でも)が取れない人になります。 後、「臨時採用で校長のコネ」というのは、あり得ません。「臨時採用経験者」に対する優遇措置というのは、実施している都道府県が幾つもありますが、「コネ」の様に、「他の人から隠すこと。後ろ暗い事」ではなく、「きちんと周囲に知れ渡っている、一般的な制度」です。別枠募集で、募集要項に記載されている地域もあります。但し、「通算で3年以上」という所が多いと思います。 他の方も書いていますが、「現役合格」の方が、地域によっては少ないです。勿論、「一発合格」を目指して勉強するのは当然ですが、そんな競争率の厳しい「教員」を、「今年受けて、駄目なら一般企業に就職」と考えているというのは、「教員になりたい気持ちが、「1回で受からなかったらもういい」程度なんだな」という感じです。 貴方の就職は、「親の為」のものなのですか? 親が、「教育学部に行かせたけど、1回で教員になれなかったら、一般企業に就職して、早く自活しろ」と言っている・約束させたのなら兎も角、「教育学部に行ったのに、1回で受からなかったら、もう諦めるの?」という気持ちの方が、親御さんにはあると思います。 いずれにせよ、「親の為」に決めると、一般企業に就職出来ても、そこで辛くなったり詰らなくなった時に、「教員になっていれば・・・」と、思う可能性が高いです。 「自分がどうしたいのか」で、考えて下さい。「そこで、その職で働き続ける」のは、貴方自身です。

  • 臨時採用でコネが効いてもあまり意味はありません。講師は基本的に始終不足しています。 正規職員がうつで休職したり、突然退職してしまったりしますから。 ただ、正規の職員が休職するような職場に、飛び込みの臨時職員として勤務するのは想像以上に苦しいことでしょう。 学校現場でアルバイトをしながら、教員採用試験を受ける方法もあります。臨時講師ではなく、時給制の非常勤講師や、介助員になることです。現場の雰囲気もわかりますし、自分の勉強の時間も取れます。

    続きを読む
  • いままで倍率が上がってきているので、 ➀臨時で採用してもらい、次の年の教採まで勉強を続ける。 を何年かするのが普通です。 臨時でも中学校なんかの常勤なら、正規の採用者と待遇は同じなので、 親には就職した、と言っておけばいいです。 校長に気に入られるとそれが強力なコネとなるので受かりやすくなります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる