回答終了
公務員に関して質問をすると、公務員は仕事が出来ない、民間では使い物にならないという回答が付きます。何故でしょうか?現在の公務員は、正規の公務員と、民間から雇った期間業務職員がいますが、その高齢の方々も似たことを良く言います。 ・民間ではこんなことをしない ・民間では通用しない ・民間はもっと厳しい(教育が) でも、仕事をしないのも、その公務員に批判的な人たちです。 正規職員が自分で考え仕事をしているのに。 ・言われた事しかしない ・仕事を振っても嫌がる ・来客から批判される態度を取る 私は元正規職員で、民間経験後、今は期間業務職員ですが、 公務員批判している方に対して私は、上司が注意しないのは問題だけれど、注意しないからサボって良い理由にはならないと注意しました。 また公務員は一度のミスで公務員の信頼を落とすので、民間と違って必要以上のチェック体制を取ることも説明しました。(こんなことをしない、に対する回答) 私は知恵袋で「公務員は仕事が出来ない、民間では使い物にならない」という回答と、その公務員批判している方々が重なって見せてしまうので、結局のところ、公務員批判している方は、それを理由にちゃんと仕事をしない方では思ってしまうのですが、どうなのでしょうか? 結局、公務員批判者は、同族の公務員批判者(期間業務職員)を批判しているだけではないでしょうか?
562閲覧
数年前から言われてることですが、世の中には筋の良い仕事と筋の悪い仕事があります。 努力すれば報われるは昔の人の発想で、努力しても筋が悪ければ無駄な努力となり報われることはありません。 報われるためには筋の良い仕事選んで20代のうちに効率良く成長する必要があります。 公務員は努力しても誤字脱字の少ない文章が書けるようになり、社内調整力もつくかもしれませんが、テクノロジーに詳しくなることも英語でビジネスができるようになることもありません。つまり公務員は筋の悪い仕事の代表格なのです。 筋の悪い仕事をどれだけ努力しても望んだ成長はとげられす、効果の薄い、無駄な努力をしているだけで、その結果、努力はしたけど民間では使い物にならない人材になってしまいます。 これは残酷な話で、これからの若者は20代のうちに成長に結びつく仕事を選ぶことが重要であることを示唆しています。
民間企業の仕事はサービスを提供してお金をもらうこと 公務員の仕事は予算(税金)を使ってサービスを提供すること 民間はお金をもらうために努力や工夫が必要ですが、 公務員はサービスを提供するだけで事足ります。 全く構造が異なる組織なので「公務員は仕事が出来ない、民間では使い物にならない」という理屈は間違ってはいません。 貴方は公務員は一度のミスで信頼をとおっしゃっていますが、民間の方がミスは許されません。 本当に仕事が来なくなったり認定取り消しなどでの倒産もありえます。 私は民間(日経225に属する大手企業の正社員)から公務員(正規職員)に転職した身ですが、公務員は恵まれていると思います。 民間で同じ業務内容なら給料は半分ももらえないとすら感じます。
・民間ではこんなことをしない ・民間では通用しない ・民間はもっと厳しい(教育が) これはある意味あってますよね。 私のやっていた仕事は、ある程度収益が上がるんだけど、収益を追求する方向ではありません。コロナで大変な時は、無償でサービスを提供することになりました。民間では絶対やらないし通用しないやり方だと思います。 教育は意外と厳しい場所で、不向きなので、退職する方も年間何名か出ますが、違う職場で使おうと組織的な努力はします。直ぐにはきれない規則でそれを決めているのは別の組織なので、変更は出来ません。 多分民間で働いていた人には理解出来ない世界だと思います。 転職に関しては同じ業務の経験年数としては使えない場合が多いとは思いますが、転職して前のやり方でやろうと思う訳でも無いので、イメージ先行の部分はあると思います。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る