回答終了
子会社に出向経験のある方に質問です 近々、子会社に在籍出向することになりました。 内示を受けた際、また辞令を交付された際に上司からは・現在、執行役員として出向中の人が戻ってくるから、役職は違えどその人が担っている業務を引き継いで、より精度をあげてほしい。 ・とはいえ、あちらは「親会社の貴重な人材が来ていただくからには、失礼のないポジションを用意する」と仰っているから、何らかの役職はついて待遇は上がるはずだ。役職の決定権は出向先にあるが、たぶん、出向先のプロパー社員の役職ラインから外れた役職となるだろうな。 ・小さな組織でより幅広く業務を経験して、最終的には小規模であっても組織のマネジメント経験を積んでレベルアップして帰ってきてほしい。 ・出向先は非常に調子が良くて、このままだと親会社のコントロールが効かなくなり得る。また、いつ不正が発生してもおかしくない状況だ。そのため、こちらでグリップ握るための下地作りと、不正監視も非公式のミッションとなることを忘れないでくれ。 と言われました。 しかし、今の上司を介さず出向先の人たち(出向中の役員、プロパーの管理職)と具体的な話が進んでいくと、あちら側は、私に対してどんなポジションと職務与えるかは全く決まっていない様子です。 また、役職が付く気配はなく、一人のプレイヤーとして今よりも下流工程の職務につきそうな気配さえあります。 あちらの現場が表向きの出向の意図を正しく把握できていないのか、あるいは完全に騙されたんでしょうかね?
77閲覧
1人がこの質問に共感しました
あくまで現時点での窓口は上司です。 「親会社の貴重な人材が来ていただくからには、失礼のないポジションを用意する」とは聞いていましたが、先方との打ち合わせの内容はこういう感じで、下流工程の一員になるとしか感じられません。どういうことなのか確認いただけますか? と言って、その反応次第で騙されたのかどうかを判別してはいかがでしょうか。
< 質問に関する求人 >
ライン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る