教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたい。でも辞めたくない。(長文)

仕事を辞めたい。でも辞めたくない。(長文)いつも仕事の悩みばかり質問してしまってすみません。 今日も怒られてしまいました。。机をガンガンと叩くほど怒鳴られました。私が悪いんです。仕事を適当にやってしまったから怒られたんです。それは重々承知しています。とても反省しています。 昔から物事を重くとらえず、適当にこなしてしまいます。両親からもよく怒られました。社会人になった今、どうして幼い頃から改善しようとしなかったのか、今更ながら反省しています。 表の線が少しくらいズレてたって、表にさえ見えればいいや。上司にネットショッピングを頼まれたけど、後でやればいいや。あの資料もまだ出来てないけど、聞かれた時にやればいいや。 ちゃんと考えれば、どれも良くないことなのは分かります。でも、目の前の仕事に追われて結局出来ず、叱られてしまいます。本当に簡単な仕事もロクに出来ません。上司にも「そんなにキャパを超えるほど大きな仕事は渡してない。こんな仕事も出来なかったら、将来どうするの?」と言われています。本当にその通りです。年下のバイトの子でさえ簡単にできる仕事を、私はすぐ出来ないので、愛想を尽かされ始めていると思います。 上司は気分屋で、「どうでもいい奴は一瞬でどうでもよくなる」タイプです。いつ、その「どうでもよくなった」人間に、私がリストアップされてしまうかとビクビクしています。期待されているから怒るんだ、と前向きに考えようとしますが、いつまでも何も出来ない自分に嫌になります。 直属の上司は怖いですけど、会社は好きです。仕事も好きです。周りの人たちも優しいです。だから辞めたくありません。実はバイト時代から何度も転職しており、もう親に心配をかけたくないというのもありますけど。。怒られるのは嫌ですが、社会人として働いていくからには、そうも言ってられませんよね。。頑張りたいけど、すぐ心が折れます。社会性・順応性の無い自分にほとほと呆れます。。今の会社を辞めても、どこに行っても同じだと思います。 私は辞めるべきではないですよね?普通の事務仕事くらい、ちゃんとできるようになりたいです。どんな努力をすればいいですか?タスクのリスト化、優先順位をつける、大事なことはメモを取る。色々やっていますが、それでもキャパを超えてしまいます。良いアイディアがあれば、知恵をお貸しください。

続きを読む

2,801閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    自分の弱いところ、自分の弱点からくる悩みを たとえ匿名のサイトだからとはいえ素直に告白するのは、 本当に勇気がいったことだと思います。 まず、その点について敬服します。 * 「物事を重く捉えることができない人」は、 そもそもこのような悩みを抱えることはありません。 怒られようがその日暮らしの仕事をしていると思います。 * これを貴方に言っても仕方のない事だと思うのですが 「怒られる・叱られる」というインパクトがあった場合、たいてい 人間の行動は鈍ります。思考力が低下し、判断力が無くなります。 ましてや恒常的に「怒られてきた」経験を子どもの頃から続けられた場合、 その子どもが成長しても「(怒られるから)ミスは許されない」と 自分の評価が下がることの忌避や強迫観念が生じます。 そうなると行動も鈍ります。 たいていの会社は「この人はちょっと行動が鈍いな」程度の 評価で済まされ、その人に無理強いをすることはないのですが 恒常的に怒る上司がいた場合その上司がそのつもりが無くても 最悪の場合、貴方の精神を破壊してしまうほどの威力を発揮します。 * 長文になりましたが、言いたいのは2つ。 (文章を読む限り)貴方の行動力が鈍いのは、 貴方が仕事に対する能力がないとか、劣っているわけではありません。 幼少期に「怒られてきた」「劣等扱いされた」ことのトラウマに加え 自分がミスをすることの恐怖心と怒る上司に怯えている結果です。 私の中では、そういった仕事は辞めるべきです。 それは貴方に能力がない、という訳ではありません。 (むしろ人一倍、一生懸命仕事していると評価しています) でも、いつか疲れて精神的に破壊してしまうんじゃないかと思うからです。 今でも弱っているんではないでしょうか。 体を壊してでもやらなければならない仕事なんてこの世にありません。 いつも上司が怒るなんて職場は、そんなにないです。 それでも仕事を続けたいのであれば、 同僚がサポートしてくれるようにお願いしましょう。 仕事は個人プレイでなくチームプレイです。 自分の仕事を「抱え込まず」周りにも認知させて共有していきましょう。 私なら、手のあいたときに他の人が忙しかったら手伝ったりします。

    3人が参考になると回答しました

  • つらいかもしれませんが、真正面から机を叩いて怒る上司は、ありがたいですよきっと。影で人間性を否定するような悪口をいう人も世の中たくさん居ますから。 質問についてですが、なんだか、私自身に似ているような気がしたので、勝手な推測を交えて答えさせていただきます。 あなた様はきっと、物事を深く考えすぎてしまうのではないでしょうか。どうしても、文章からは適当な人間・キャパシティーが低い人には見えません。 人間の能力って、意外ともろいものです。何か悩み事一つあるだけで、人間のパフォーマンスは大幅に低下します。 もしかしたら「自分は仕事ができない」というイメージが強く自分に植え付けられて、失敗をしてしまっているのかも知れないですね。または、仕事以外で、何か心に引っかかるようなことはないでしょうか。単純に体調が悪いということも考えられます。 悩んでいるときは視野が狭くなりがちになります。そこからどんどん自分を見失ってしまう危険もあります。 一度ゆっくり深呼吸して、ゆっくりお風呂に浸かって、頭がすっきりしたところで机に座ってノートを開いて、自分が自分について思うことを書いてみるのもいいかもしれません。キャパシティーの問題ではない、と私は思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 要するに仕事が遅いのだと思います。 仕事を早くするコツを教えます。 一つ一つの仕事を丁寧に一発で仕上げる。 多分、今のアナタは仕事が雑でやり直しが多いのでは。 はじめは時間がかかるかもしれませんが必ず仕事が早くなります。 いいですか、 丁寧に一発で仕上げる。

    続きを読む
  • ちょっと仕事に対する考えが甘いと思います。 仕事をちゃんとやらなくて困るのはあなたではなくて、 会社のみんなやお客さんですよ。 自分勝手だと思います。 辞めたくないなら頑張ってください。 自分はダメだと思っている暇があったら、少しでも仕事を進めてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる