私も今年製図試験を受験の予定です。N予備校の市販の試験対策本を使ってプラニングと図面トレースなどに取り組みを始めました。巻末に有料で添削をしてくれるサービスがついていたので利用する予定です。ただ完全独学だと基本怠け者の自分のモチベーションが保てない気がするので、かなり安いT予備校の教室講座に通う予定です。 資格学校の学費は不当に高すぎると感じております。独学は可能なんじゃないかと、かなり感じております。
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。 あなたのキャリアにもよりますが、基本的には行った方が良いです。 私も学科独学で初受験合格、同年の製図は大手学校に行って不合格で、翌年に同じ大手学校に行って合格しました。
条件で違います。 ① まったく何もわからいない。今年何とかしたい。 であれば、学校ですね。 ② 設計業務をしている、もしくは、現場監督で十分な経験がある。 矩計、基礎、伏図、計画をソラで出来る。のであれば、通信教育の10マンだかので十分。 自分は一級と同時でやって、一級の学科落ちてからの1カ月でものにしましたが、そもそもが②の状態で木造での実務経験があり図面手書きも好きだったので特殊ケースです。それでも模試を受けて試験に合わせて調整をしました。 お盆前に教材届いて休み中にやって8月下旬の模試に混ぜてもらってだったと思います。課題は4、5題を2枚くらいずつ書いてエスキス中心でしました。 自分の思いはいりません。法規順守、課題条件順守だけでいいです。 これが多分できないで余計な事する②の人が落ちる原因です。 今年はゲストハウスのRCなので図面描き自体は楽でしょうが、構造の理解がちっと大変ですね。こうなると、実務が木造大半なので②の方の有利が少なく①でも大丈夫となる。 ただ、現在は学科通過後、5年度内に3回受験可能なので1年目見送る人も出てくるでしょうが、結局、課題発表は学科試験日なので、だらだらして終わりになるし、学科の知識をわすれるので、間髪いれずに挑戦するほうがいいと思います。 一年目、学校に行ってノウハウもらって、落ちても、2年目は通信講座でも位だと。初年度独学でダメで、2年目はってなるくらいならば、でしょう。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る