回答終了
そんなの必要ありません。 自分が撮影したCTをとことん見てください。 そして自分が異常と思ったところを読影レポートで答え合わせをしてください。 例えば、肝臓癌の人でCT撮ったとしても、肺だったり膵臓だったりは正常かもしれません。 たくさんのCT画像を見て、正常なもの異常なものがわかってきます。 簡単にいうと違和感に気づけるようになります。 それまではたくさんの症例を見てください。 自然と正常解剖も覚えるようになります
自分が学生の時に使ってたのは若葉マークの画像解剖?みたいな名前のやつでした。わかりやすかったですよ。 基本的な解剖とCTだけでなくMRなど他の検査の画像での見え方も載っていました。 自分は正直、画像解剖の授業中に先生のスライド見ながら教科書に書き込みながらでやってた記憶です笑 骨の場合、学校に置いてある模型を使ってなぜこういう画像が出来上がるのか、何を見たいのかを考えながらやってました。 とにかくCT上でなぜ白く映るか黒く映るかは後回しでいいので、基本的な位置関係を頭に入れることですね。CTの画像を見るのはそれからだと思います。
< 質問に関する求人 >
放射線技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る