教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事が辛すぎる新卒です。 こんにちは。 私は今年4月から新入社員となった者です。

仕事が辛すぎる新卒です。 こんにちは。 私は今年4月から新入社員となった者です。希望していた仕事(冠婚葬祭サービス業)に就くことができ嬉しい半面、それ以上に辛さが上回ってしまい、毎日「辞めたい」「死にたい」と思ってしまいます。 理由は ・他の店舗の新卒よりも1ヶ月早く1人接客デビューをするから。 まず、1人で接客するために約3時間分のトークを覚えなくてはなりません。覚えるということは嫌いじゃないので良いのですが、1人で接客に立つデビューの日が他の店舗より1ヶ月も早いです。本当はもっと練習したいのに、練習する機会も少なく不安なまま。 先輩に練習の機会をもらっていますが圧倒的に足りないし、普段の仕事もあるので容易に何度も頼めるものでもありません。 このような環境の中で普段の業務も行っているせいかデスクワークでちょっとしたミスが増えてきました。先輩にミスを指摘され、「前も言ったよね?」とか「何度言えば分かるの?」と言われて涙が出そうになります。もちろんミスをしている自分が悪いので、自分の不甲斐なさという点で、自分に苛立ちを感じます。 ・接客が向いてないかもしれないと思いはじめたから。 “相手の反応を見て上手い返しをする”ことに難しさを感じていて、先輩に見てもらってフィードバックを貰って直そうとしても上手くいきません。学生時代アルバイトで接客業が向いてるかもと思ったのですが、実は向いていない気がしています。 ・元気がなくて怒られたから。 抱えているものが多すぎたせいか、自分でもどんどんテンションが低くなっているのを感じます。職場では一切その素振りを見せないようにしていましたが、先日朝礼の司会をした時に「朝からこんなこと言いたくないけど、覇気がないから全員の士気が上がりません。朝礼をやる意味理解してる?できないなら担当外します。」と怒られました。 たしかに少し元気がなかったかもしれません。ですが、先輩たちが朝礼をやる時も朝だからかテンションが低いです。私だけに言えることじゃないのに、私だけが怒られているところに理不尽さを感じます。 その件以外でも、理不尽な怒られ方をされることが何度もあって、例えば教えてもらった通りに業務を遂行したのに別の先輩からやり方が違うと指摘され怒られたりなどがあります。そういう時は先輩にこう教えてもらいましたと言い訳するのではなく素直に「申し訳ありませんでした」と謝っています。 ・店長を好きになれないから。 店舗で一番偉い人の人間性的な部分が得意ではありません。とにかく気分屋で、朝「おはようございます」と言った時の返しで、今日はなるべく話しかけないようにしようなどと察して動いています。 また他の先輩たちと、新卒らの悪口を平気で言ってます。悪口?というか仕事ができないことに関しての文句を話している感じで、近くにいるので全部分かります。 仕事ができないのは申し訳ないと思っています。でも店舗に配属されてからは1ヶ月ほどしか経っていない中、求められるレベルが非常に高くて必死に食らいついているんです。 ほとんどの業務を口頭で聞いているしマニュアルは一切ないですし。 気分屋で話しかけにくいので、「○○の件で話しかけてもよろしいでしょうか」と声掛けをすることに緊張します。必要な声掛けだからしているのに、鬱陶しがられたりするとこちらも悲しいです。もちろん時と場合を選んで話しかけていますし、簡単な内容や、相談なのか報告なのかなども添えて伝えているので中身は問題ないかと思います。 嫌われているんじゃないかと考えたりしたのですが、気分によっては丁寧に応対してくれる日もあるので、本当に気分なんだと思います。 私はあまり気分屋の方が得意ではないので、少しストレスに感じてしまいます。 機嫌が悪い日に何らかで指摘され怒られるとかなり怖くて、みんなの前で何度か涙目になったことがあります。 ・飲み会が半強制的だから。 同じ部署のみんなで月1ペースで飲み会があります。「強制はしないけど、行くよね?」と聞かれ、それで断れた試しがありません。一応パワハラ配慮してるよ感のある枕詞も嫌ですし、割り勘と決まっているので平気で1万円くらい徴収されるし、新卒で一人暮らしでお金がないのにきついです。 1万円あればどんなことができただろうと思うとちょっと悔しくて、毎回イヤイヤ行ってます。 社風や部署の雰囲気に昔っぽさがあり、その価値観と私の価値観が合っていないくてギャップに苦しんでいます。 業務のことで悩むならまだしも、人間関係や業務外のことで悩んでる暇は本当になくて、でもそれが一番の悩みで、ハッキリ言うと「上司ガチャ外れたな」と思います。 私が甘すぎるだけでしょうか? 社会人とはそういうものですか? 辞めませんが、辞めたいです。

補足

今日同期がちょっとした指摘を発端に号泣してしまったということがありまして。 私だけじゃなくてみんな精神的に辛い状況なんだなと思いました。 私も泣きたい気持ちがわかります。 今まで我慢してたけど、本当にちょっとしたことで溢れてしまうんですよね。 ここまで追い込まれることは普通じゃないんじゃないかなと思います。

続きを読む

204閲覧

回答(6件)

  • 質問内容文が全て真実ならば、即刻、家電量販店に行き、高性能なボイスレコーダーを購入して毎日出社して、上司・店長の暴言等を録音致しましょう。 そして、両親にも相談致しましょう。 両親があなたの事を本当に愛しているのならば、おそらく退職したいと言えば、納得致します。 両親がダメなら、弁護士に相談でも宜しいかと存じます。 費用面で金銭がかかり、とても不安とは思いますがこのようなゴミクズクソチリ会社の無能無価値な欠陥のみの二足歩行動物が大量にいる場所には徹底したやり方がいいです。 躊躇無しです。 あなたがこれくらいでいいだろうと認識する何十倍の仕打ちをする事を念頭において下さい。 どんな事を言われても気にしないで下さい。 今はまだ、知恵袋に明記出来る程の精神面の余力が有りますが、本当に精神面が崩壊したら、何も出来ません。 新卒で数か月で退職にも躊躇してますが、どうにかなります。 なんとでもなります。 今は自分を一番、最優先に考えて下さい。

    続きを読む
  • よくある話ですがリサーチ不足で典型的なブラック企業に入社したよくあるパターンですね。 サービス業もピンキリですからいきなり向き不向きと言う短絡的発想に陥ることはオススメしませんね。断片で大半を決めつける習慣を辞め、構造的に考える力を身につけられる頃には、ブラック企業を見破りやすくなりますからご安心を。 あと今回の場合、仮に短期で辞めても影響はさほどありませんからご安心下さい。つぎはキチンとリサーチしてから転職して下さいね。 あとブラック企業に行かない為にも何か業務独占の国家資格とることをオススメします。

    続きを読む
  • 質問者様はすごく真面目で努力家だなという印象を受けました しかし控えめな性格な故すごく損をしているというようにも感じました 直向きに頑張っていればきっと誰かが見てくれているというものは綺麗事で、やはり自己アピール、自分に敵意を向けられない立ち回り方、ポジティブな物事の捉え方も必要かと思います 1つの例ですが、 私の場合書類仕事に対して絶対になにか指摘してくる(部下に指摘したいのでしょうね)上司がいるのですが私はわざとミスを記入しそこを指摘させ、これはこれはどうも失礼しましたと言うわけです わざとミスしているものですから直しも簡単です ササッと直してご指摘いただきありがとうございましたと頭を下げ提出しスムーズに仕事が進むわけですね 今の職場で頑張るのであれば時間をかけてもいいので気難しい上司を手のひらの上でコロコロと転がすスキルが必要になるかと思います しかし圧倒的におかしいのは今の職場なので本当に無理であれば転職なさってください 直向きで努力家なあなたを必要としてくれる職場はきっとあります 無理せず頑張ってくださいね

    続きを読む
  • 向いてない仕事で、人間関係も悪いところで働き続けるのは無理だと思います。 乗り越えれそうなら死にものぐるいで頑張ればいいし、無理そうなら心身が壊れる前に転職するべきだと思います。 社会人がこういうもの、なんて基準は無いと思います。人それぞれです。 >「辞めませんが、辞めたい」 辞めないという選択を自分でしているのなら、辞めないで頑張ったらいいと思いますよ。 辞めたいと思いながら仕事してる人は結構いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる