解決済み
中小企業のいち営業担当者が持つ売上の割合について質問です。 私は従業員数70名ほどの企業で営業職に就いています。今年4月より私の営業としての売上額(目標)が会社の売上の半分を占める状態となっていますが、中小企業ではこれが普通なのでしょうか? あまりにも負担が大きく、上司に売上の分散を提案しましたが、「お前はエースなんだからこれくらい持って当たり前だから頑張れ」と言われました・・・ 状況としては以下の通りです。 ・業種はIT。 ・会社の売上目標は大体年間20億ほどで私の目標は9億強を占める。 ・売上の95%が既存で、新規は5%程度の割合。 ・営業職員は私含めて9名です。私の役職は主任です。 ・二番目に目標額の大きい社員は3億程度で、その他の7名は1億いかない程度。 ・社歴は9人中上から4番目です。 新卒から現職しか経験がなく、基準がわからず質問させていただきます。
51閲覧
普通か?と言われると、結局は『稼げるなら無限に稼いで来てね!』に行き着くのですから、良し悪しの裁定を考えるのは無理だと思います。 ここで問題にするべきは…【9億円のノルマを達成する為のロードマップを作らないことには、誰にも分からない状態】だということでしょうね。 ロードマップを作成して、四半期毎の方針を立てれば、【周りの職員に手伝って欲しいこと、肩書きによるお膳立てが要るモノ】が定まると思いますから、後は予告しつつ適宜頼むしかないと思います。 結局のところでは、【売上の過半数に近い数字を1人で担うのは無理】なのですから、後方支援として【部署や上司を使い倒す】しかありません。 そして【雇用主や経営者はそれを、事業計画として目論んでいる】のでしょうから、【しっかり使い倒す計画】を立てるしかないというわけです。 それでも万が一、上司の理解が得られない場合は、ロードマップを根拠に【上役や経営者に話しを聞いてもらえるようアポイント】を取るのが建設的な対応でしょう。 アポイントが取れましたら【事業計画として相談し、事情を説明しつつ支援を頼めば】、無下に扱われることはないと思いますよ。 なにしろ【あなたが仕損じれば事業計画が失敗する】わけですしね。 結論としては…現状をネガティブに考えないで、御自身は事業計画を立てる側に抜擢されいる、というステップアップの意識で取り組んでみてください。
IT企業といっても、何を売るのかによるのでは。 例えば、営業力のみによって、支えられてるような業種。問屋みたいな業種なら、売れば売るだけ儲かる。 逆に生産量に上限があり、売上は営業と関係ないような業種もある。高炉メーカーの営業とかですね。 70名程度だと、社長が全部営業している会社も多いし、何が普通かなんてのは意味のない話だと思います。 負担が多いなら、役職を上げてもらい、部下をつけてもらうよう交渉しましょう。エースなんだから。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る