教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当の間に副業等で収入があったらどうなりますか? パート・アルバイトは報告しなきゃとの事ですが、フリマサイト等で何…

失業手当の間に副業等で収入があったらどうなりますか? パート・アルバイトは報告しなきゃとの事ですが、フリマサイト等で何か売れた時に報告する義務やペナルティ等はあるのでしょうか?また、副業の収入が発生したタイミングが待機期間/受給期間の違いについても教えてほしいです。

続きを読む

32閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    フリマサイトを副業としてやっているのでしょうか。 例えば身の回り品の不要物を処分するためにフリマサイトを使って利益を得ているだけであるなら、それって「副業」ではないんですよね。 この場合は失業手当などでの報告は不要です。 身の回り品に留まらず、物を仕入れたりしてフリマサイトで販売をしているのであれば、副業になりますので、報告の必要はありますし、怠れば不正受給になります。 収入の発生タイミングは、利益が確定したタイミングです。 フリマサイトなんかの場合は、 掲載→売約→発送→売買完了→口座振込申請→振込 という感じで進むかと思いますが、 「振込されなければ報告しなくて良い」 と勘違いされるかたもいますが、報告の必要があるのは、売買成立時点です。 中には「1000円以上からでないと振込申請できない」というシステムがあるフリマサイトもあると思いますが、この場合で、1000円以下しか利益が無くても報告の必要はあります。 待機期間中は、労働時間が週20時間を越えなければ良いです。 受給期間中は金額も関係してきますので、報告の必要があります。 あくまで自己申告です。

    1人が参考になると回答しました

  • 失業手当受給中に副業収入があった場合 結論 * 副業収入は報告が必要です。 * 待機期間と受給期間で影響が異なります。 詳細 * 報告 * 副業収入は、たとえフリマサイトで売れたわずかな金銭であっても、必ずハローワークに報告する必要があります。 * 報告内容は、収入の種類、金額、発生日などです。 * 報告方法は、ハローワーク窓口への訪問、電話、インターネットなどです。 * 待機期間中の場合 * 副業収入が3,561円/日未満の場合は、待機期間に影響しません。 * 副業収入が3,561円/日以上の場合は、待機期間が延長される可能性があります。 * 延長される日数は、副業収入の額によって異なります。 * 受給期間中の場合 * 副業収入が賃金日額の80%未満の場合は、基本手当の減額はありません。 * 副業収入が賃金日額の80%以上の場合は、基本手当が減額または支給停止となります。 参考 * 厚生労働省「雇用保険の失業等給付は収入に含めるのですか?」:https://manekomi.tmn-anshin.co.jp/hoken/17573665 * マネコミ!「失業保険の手当は年収に入る?確定申告の要否や扶養に入る基準を徹底解説」:https://www.tax-kujira.jp/topics/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AE%E7%B5%A6%E4%BB%98%E3%81%AF%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%EF%BC%9F/ その他 * 副業収入の報告を怠ると、過剰受給とみなされ、返還請求される可能性があります。 * 副業収入に関する詳細は、ハローワークにお問い合わせください。 まとめ 失業手当受給中に副業収入があった場合は、必ずハローワークに報告しましょう。待機期間と受給期間で影響が異なるため、詳細はハローワークにお問い合わせください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる