教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

正社員の内定通知書について 育児のため専業主婦をしていましたが、 保育園に入れることができたので、再就職に向けて…

正社員の内定通知書について 育児のため専業主婦をしていましたが、 保育園に入れることができたので、再就職に向けて就活しています。正社員フルタイムで探していて、昨日内定が出て(メールにて連絡)、書類を送ります、とのことで確認したところ、 書類に入社日以外何も条件の記載がなく、何をもって承諾すれば…?という状況です。 私自身、人事として、内定通知書を送付した経験もあるのですが、 給与や配属先、休日などの記載はしておりました。 その会社は総合職採用のため、配属先候補が複数あります。 経験のある人事希望という話はしましたが、 基本初めは現場配属(インフラ系で夜勤当直あり)というのも、面接で知り、子育て中で難しい、不安ということも伝えていましたが、なぜか内定… 子供が小さいから配属先を配慮してくれ、とまでは思いませんが、 現実的に難しいのであれば内定を出す意味がわからず… (それなら他の配属先なのか?それであれば記載していそう…) 面接が3回あったのにも関わらず、逆質問の時間・案内は一切なく、正直不信に思う部分もあります。 ハローワーク経由だったので、条件面については、 電話やメールで聞いていいとのことで、聞いてみようと思いますが、 子育て中かつそもそものこの一方通行な感じ、承諾しようと思いませんよね?? みなさんの経験も含め教えてください!

続きを読む

36閲覧

回答(2件)

  • 待遇通知書は貰っていませんか? 雇用条件は内定通知書ではなく待遇通知書に書いてありますよ。 内定承諾前に待遇通知書をもらい、基本給や勤務条件、保険関係など確認してから内定承諾した方がいいですね。 待遇通知書をもらっていなければ、いつ貰えるのか聞いてみたらどうですか?

    続きを読む
  • ハローワーク経由というのは個人的に経験無い領域でわかりませんが、不明瞭な点が多過ぎるとは思います。面接を3回しっかり実施してるにも関わらず、逆質問がないとかあまり聞かないです。 内定後の、待遇確認面談(オファー面談)みたいなのを設けてもらうようにしたほうがいいと思います。できれば、お互いに時間を作って対面がいいと思います。 文章的に質問者様は自身の状況を冷静に会社に伝えているように思えますので、ご自身が可能なはたらき方のチェックポイントに従って引き続き判断されていけば大丈夫と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる