教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

我慢するべきでしょうか? コンビニの夜勤でワンオペをしています。 22時から6時勤務です。法定休憩時間は45分ですが、…

我慢するべきでしょうか? コンビニの夜勤でワンオペをしています。 22時から6時勤務です。法定休憩時間は45分ですが、1時間取って欲しいと言われています。客数は日によって違いますがやる業務も少ないのです。 裏にいてもいいので事務所で座ってますが客が来れば店にでなければいけないのでこれっていつ客がくるかわならないし休憩じゃなくない?と疑問にも思っています。 正直かなり楽ですし、裏で好きなことができるので何かしら文句を言ったり行動に移したりするとしっかりと休憩を取らされて表にいてね。という事になる可能性もあるので仕方ないと割り切って我慢するのがいいんですかね。 休憩と入力した時間の金もほしいんです。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 休憩時間にお客さんを対応するという認識から間違ってます。 貴方はお客さんや本部に雇われてないんだから雇用主に従って休憩を取りましょう。 レジ受付時間のテンプレートを書くなりしてその時間は一切対応をしなければ良いだけです。 セルフレジが使えるコンビニなら両レジともセルフです。 お客さんによる監禁なのか本部のシステムマニュアルのミスであり、雇用主は関係ありません。

    続きを読む
  • それは待機であって、休憩ではないです。(労働基準法第34条第3項) よって、その時間も通常の賃金と割増賃金の支払い義務があります。(同第24条、第37条)

  • 裏にいてもいいので事務所で座ってますが客が来れば店にでなければいけないのでこれっていつ客がくるかわならないし休憩じゃなくない?と疑問にも思っています。 → はい、これは休憩ではありません。もし休憩ならば、その時間帯は別に店にいなくて別のところで休んでもいいはずですが、実質拘束されていますので、労働時間に該当します。そうなると労働基準法に違反になります。 それに深夜のワンオペは防犯上危険と考えます。あまりいいバイト先とは思えません。そう考えるとバイトを別のところに切り替えるか、防犯上危険なので、ワンオペにしなよう、店側の責任者と協議するか、どちらかになるかと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる