教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣先で受けているいやがらせについて… 初めまして。 こういったご相談をするのは初めてです。 なにか粗相が…

派遣先で受けているいやがらせについて… 初めまして。 こういったご相談をするのは初めてです。 なにか粗相があったり分かりづらい部分があれば申し訳ございません。ご相談したいことはタイトルにあるとおり、派遣先で受けているいやがらせについてです。 派遣社員として勤務している職場にて、一人の女性Aさんから下記のような嫌がらせを受けています。 Aさんは派遣先会社の契約社員の方で、席は2つ隣です。 ・挨拶は全て無視 (廊下等ですれ違うときも、朝出勤してきたときのおはようございますもです。 ほかの方は小さく返してくれるので私の声が小さいということもないと思います) ・私の席の後ろを通るときにいつも大きなため息をつく ・業務連絡を無視。 「Aさん、●●様からお電話です」と話しかけても、隣の人が 「大丈夫みたいです(;^ω^)転送してあげてください(;^ω^)」と代わりに返事をしてくれる ・必要な業務連絡をしてくれない。もしくは私とAさんの間に座っている人を経由して連絡をしてくる ・どこかへ遊びに行った際のお菓子配りが頻繁にあるが、私だけスルーされる(くだらなくてすみません) ・入社時に、上司が「今日から入社した匿名さんです、なにか困ってそうだったら助けてあげてね」と紹介してくれた際に、 「え~!?無理~ww」と言われた ・業務でちょくちょく倉庫に行くのですが、鉢合わせしたときに「なんでここにいるの?」と言われた (奥にいて会話を聞いてた上司が「その言い方はちょっときついよ…」とフォローを入れてくれた) メンタルが弱くて情けなくお恥ずかしい限りですが、眠れない日・起き上がれない日・職場で涙をこらえられない日が増えてきました。 心療内科では適応障害と診断されました。 主人が転勤族で、私のスキルでは派遣社員として職場を転々としていくのがどうしても現実的です。 転勤のたびに職歴が増えてしまっていますが、なるべく職歴を増やしたくありません。 派遣先の上司へ相談したところ、「あの人はそういうところがあるから気にしないで」と言われましたが… 正直納得できません。 自分でいうのもなんですが、挨拶も業務連絡もハキハキすることを心がけておりますし、 テレアポなので自分の成績も数値化されていますがアポの多さは課のトップ3に入っています。 なので性格の相性はあったとしても、自分の仕事ぶりで職場へ大きな迷惑をかけているとは考えられません…。 もう限界となれば退職しますが、そのタイミングでAさん個人へ民事訴訟等を起こすことは可能でしょうか。 また民事訴訟を起こせる場合には下記の疑問があります。 ①Aさんの連絡先も住所も知らないが、弁護士さんへ依頼すれば確認できるのか ②派遣元(派遣会社)へバレるのか ③弁護士費用は「着手金と成功報酬」という形で請求されるのか ④慰謝料の相場はいくらくらいか 以上です。 もしよろしければご回答お待ちしております。

続きを読む

310閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    明らかに嫌がらせ行為ですよね。 ①Aさんの連絡先も住所も知らないが、弁護士さんへ依頼すれば確認できるのか ↓ できます。 派遣会社の契約社員ということですし、勤務先に連絡したらわかると思います。 ②派遣元(派遣会社)へバレるのか ↓ 個人的な訴訟なので派遣元には関係ありません。 ③弁護士費用は「着手金と成功報酬」という形で請求されるのか ↓ そうかも。 ④慰謝料の相場はいくらくらいか ↓ 10万円以上だと思います。 適応障害になったのならその人を個人的に訴えてしまうのがオススメです。

    1人が参考になると回答しました

  • 裁判疲れます。 先に、上司を交え三者でAに対し、「どうしたらいいですか?」と聞く。 やられる度日時までメモってまとめて上司に相談し間に入ってもらう。 何度もやりなさい。

    続きを読む
  • 質問者のことを脅威に感じるから不快にさせ続けたい又は嫌がらせして辞めさせようとしてると考えるのが妥当ですよね 能力的に勝てるなら毎月勝ち続けて発言権を手に入れて逆に負かせたらどうですかね 売上出してくれる人に会社は強く言わないと思いますよ でも派遣だから厳しい立場ですよね その壁を乗り越えられたらね その壁がこの先の人生で自分を守る壁になるからね でも無理は禁物だね 仕事で悩むのは本末転倒 他にいい職場なら山ほどある

    続きを読む
  • 初めまして。 私も昨年末派遣先で似たようなトラブルで 挙句にアルコール消毒液を吹きかけられ アレルギー反応が強く出たため翌日から 労災扱いを申請し、派遣会社も被害者より 派遣先企業に迷惑をかけたとしたため そのまま契約満了になりました。 先月、労働基準監督署から労災は認められないとの手紙が届き、働けない期間は 傷病手当金で処理されました。 労働問題に強い弁護士さんを間に入れない限り、難しいんだと正直悔しい気持ちでいっぱいです。 派遣先を変えるにしても この1年で雇い止めが4社、さすがに もう派遣社員をやる気持ちは無くなりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる