教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業過多で、うつ状態となりました。会社との面談で、残業は自己管理ですといわれました。

残業過多で、うつ状態となりました。会社との面談で、残業は自己管理ですといわれました。業務時間内に仕事を終わられない、業務時間外の社内外から業務連絡に対応する私に問題があるので、会社に責任はない。会社は適切に仕事を管理しており、あなたは、他責思考が強すぎると言われました。 となると、私は時間がきたらピッタリ仕事をやめて、定時ではない時間に誰からスマホに電話があろうとも、完全にムシして良い、無視しないから悪いんだ、ということでしょうか?

補足

医師に診断を仰いだところ、重度のうつ状態で、うつテスト(記入式)のスコアが48/60で、30点の即日休職を大きく超えるレベルでした。この事実を会社と上司に話したところ、人事は理解するものの、現場の上長は、やはり自己管理がなっておらず、自己責任、他責的であると指摘されました。

続きを読む

101閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    主様大変だと思います。 上司さんも全く理解がない人で、困った方だと思います。 他責思考というのは全くの誤りで、主様ご自身が仕事をしなければならない という自責思考が強すぎたため、うつ病を発症したと考えます。 他責思考の人は、うつ病にはなりません。 主様は、しっかりと休職期間を取って、心も体も休養することが必要です。 その間の給与は、健康保険で6割は保障されます。 もし体調がよくなって、職場復帰したら、絶対に残業をしてはいけません。 実際残業を一切せず、連絡も無視しても、会社生活は送れます。 (私はそうしております) 周りがそれに対応して業務を回すようになるだけです。

  • どういう業務実態かはわからないですが、業務の範疇が何処までか?が明確ではないようです。 そして、残業そのものを認めるか、認めないか、の話になっているので、コレは会社の問題である事は否めない為、自己管理というのは違いますね。 多分、面談の中で、鬱状態を提示され、人事にあたる人物が責められている意識(勘違い)なので、コレは相手が悪いかと。 転職を希望した方が無難だと思います。 詰めたとしても、実態が変わる事はないので。

    続きを読む
  • 残業過多によるうつ病は、労災認定される可能性のある深刻な問題です。会社側の対応は不適切であり、以下の点を指摘できます。 ・業務時間外の対応は命令違反にならない限り義務はありません。無視しても問題ありません。 ・会社は労働時間を適切に管理する義務があり、長時間労働を是正すべきです。 ・従業員の健康を守る配慮が欠けており、安全配慮義務違反の可能性があります。 ・他責思考と言われたのは不当な発言です。過重労働による健康被害は会社側に責任があります。 まずは、会社に対して医療機関の受診と療養を求め、労災請求の意思を伝えることをお勧めします。会社側の対応が改善されない場合は、労働基準監督署に相談するのが賢明です。従業員の健康を守ることが会社の責務であり、あなたに非はありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • あなたが過労で苦しんでいる状況は深刻です。会社が「残業は自己管理」と言っているなら、それに従い、業務時間外の連絡には応じない、定時になったら仕事を終えるという行動を取ることも一つの方法です。ただし、その結果、業務に支障が出る可能性もあります。その際は、業務量や期限の見直しを上司に提案するなど、具体的な改善策を提案することが重要です。また、労働基準法や労働安全衛生法などの法律を理解し、自身の権利を守ることも大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる