教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

最近とある靴屋でバイトを始めたのですが、外国人の方が多くて英語で話しかけてくるお客さんがいます。

最近とある靴屋でバイトを始めたのですが、外国人の方が多くて英語で話しかけてくるお客さんがいます。わたしは英語を聞きとることも話すことも出来ず、I can't speak English、Just a moment please は分かるのでそれを伝えようとしてもたまに英語で詰めてくる方もいてどうしようもないです。 そこでなのですが、英語で話しかけられた時Japanese please?といっても良いんでしょうか?それと上にも書いてあるのですが、I can't speak English、Just a moment pleaseも大丈夫でしょうか? 日本語で少々お待ちくださいをジェスチャー付き(パー)で言ってもいいと思いますか?

補足

別のところでみたらPlease wait a minutesというのがあったのですが、Just a moment pleaseとどちらが丁寧ですか?

続きを読む

76閲覧

回答(4件)

  • Just a moment please.は曖昧すぎるでしょう。 すぐに対応しますので、少しお待ちください。と解釈されるのでは? I don’t speak English. Let me get someone who speaks English. 英語のできる人を連れて来ます。 と言えば、分かってもらえるのでは? まぁ、あなた以外の人も英語が話せないなら、これも無理ですけど。

    続きを読む
  • Japanese please? は危険です。場合によっては「日本人連れてきてくれる?」に聞こえます。 Speak Japanese please? にしましょう。

  • こんばんは 外国のお客様から何か聞かれたら Sorry,I'm new here. So, I'll ask a manager.(bossも可) please wait a moment (すみません、私は新人なので上司に聞いて参ります、少しお待ちください) と言って、上司の人に対応を丸投げすればいいと思います。 なんとなくわかる質問(値段とか商品の位置)だったら、簡単な単語を言えば大体通じますし、通じなかったら大体向こう側が折れるので大丈夫だと思います。 自分も接客業してて思うのは ぶっちゃけ日本の老人とかの方がよっぽど話通じない人種なんで、外国人でも臆せずに丁寧に接客すれば快く聞き入れてくれるケースが大半だと思います。

    続きを読む
  • 英語で詰めてくる人は日本語を話せないと思うので、Japanese pleaseより、I can't speak English, Just a moment please の方がいいと思います。長い文が難しければ、No English や Waitだけでもいいですし、Please wait も十分に丁寧です。 私も外国人客の多いサービス業をしていますが、ここは日本なので英語でごり押ししてくる人は無視でいいと思ってます。 私は英語が話せますが、たまに中国語で詰めてくる人もいるので、そのときはパー✋をしながらその場を離れて、他の店員を呼ぶなどしています。 とりあえず、お客さんの話を遮ってその場を離れる勇気が大切です!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

靴屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる