教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

栄養士を持っています。後から調理師の資格も取得しました。栄養士は未経験で現在は給食調理員として働いています。

栄養士を持っています。後から調理師の資格も取得しました。栄養士は未経験で現在は給食調理員として働いています。学生時代よりも栄養士への熱量が冷め、献立を立てていこうという意欲が無くなったり、上に立って指示したり様々なことに決断をしていくという栄養士に向いていないと感じるようになり、栄養士の転職も考えていません。でもこれからも給食には関わっていたいので、調理員として働いていたいと考えています。 ですが、栄養士になるために勉強してきたこともほとんど忘れてしまっています。それなのに、周りの人から栄養に関することやこれってこうなのとか聞かれた時に曖昧にしか答えられない自分が栄養士もってるのにみっともなく感じます。少し復習をしようかと悩んでいるのですが、栄養士として働かないのに復習に意味があるのかとも悩んでいます。栄養士としては働かなくても、復習して知識を付けるだけでも自分は栄養士持っているんだという自信には繋がるのでしょうか。相談話で申し訳ありませんが、皆様が私の立場だった時、復習しますか…?またする方の理由を一緒に教えて頂けたら嬉しいです。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら栄養士に限らず他の資格の方でも構いません。

続きを読む

24閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • もったいないの一言です、貴方様のように栄養士を持っていらっしゃると小中学校や夜間の定時制高校に勤務して、提供する提供する学校給食の献立作成や成長期に必要な栄養素の計算をして、子供達に適切な給食を提供し調理師にアドバイスもします。また子供達への食育のほか、食生活の改善や食物アレルギー、肥満、糖尿病等の個別的な指導もでき経験を積み国家試験を受け合格すれば管理栄養士となることもできます、管理栄養士となると、食と栄養の専門家として、食事が困難な方や栄養指導がヒな方等をサポートする仕事ができますし、調理師で正社員の平均年収は約339万円で栄養士全体の平均年収は約368万円で調理師よりも給料は高くさらに栄養士は前記のとおりやりがいやさらに管理栄養士となることもできます事から貴方様はもう一度考え直し栄養士に転職される事も検討されてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる