教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急ぎ教えてください。 23歳社会人2年目です。 本日の午前中祖母が亡くなりました。 仕事で気づかず会えなかった為、明日…

急ぎ教えてください。 23歳社会人2年目です。 本日の午前中祖母が亡くなりました。 仕事で気づかず会えなかった為、明日の午後安置所へ会いに行きます。 その為明日は午後休をいただきました。スケジュールとして25日に葬式をやるから空けといてくれと母に言われたのですが、 その場合会社にはいつから休むというのが普通なのでしょうか? 私は営業職で、片付けなければいけない仕事がありそれを全てほっぽって休むというのは少し無責任すぎる気がしているのと、気になってしっかりと祖母を見送ってあげれなくなってしまうのではないかというのもあり、 明日の午前中と6/21(金)は出勤する予定で上司には伝えてあります。 6/24,6/25は葬式前日というのもあり休む予定なのですが、この考えは非常識なのでしょうか? 同棲している彼氏には「普通は明日からでも休むべきだ、おかしい」と言われました。 普通ならいつからいつまで休みをもらうものなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

575閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    お悔やみ申し上げます。 どのくらい休むかは土地柄や葬儀の規模にもよるかと思います。 例えば喪主になる、田舎のお葬式でとにかく人手が必要だ、儀式が多いなんかだとたくさん休みが必要でしょうし、家族葬で小ぢんまりとしていて、葬儀社におまかせというものだったら、最小限でいいかと。 他の方もおっしゃってるように忌引きは会社による規定があるので、場合によっては有給になりますよね。 私は以前、祖母が亡くなった時に、死亡日と通夜告別式の時間が空いていたら(4日ほど)、死亡日時から換算して72時間以内でないと忌引きにならないと言われました。 たしかにやれるだけお仕事を済ませておいた方が、心配なく休みをいただけますよね。

  • 祖父母の葬儀で、1週間も休む人はいません。 忌引きがある会社でも3日ぐらいです。 外資などは、忌引きがない会社もあるので、有給対応になります。 精々、通夜葬儀の2日ぐらいです。 1日の人もいます。通夜は夜なので、仕事帰り駆け付ける人もいます。 遠方の人でも3日です。 孫ができることなどないし、親世代がすべて準備するものです。 近年は、葬儀会館で葬儀するので、孫がやることはないです。 当日の受付に立つぐらいです。 お茶も最近はセルフでやります。

    続きを読む
  • 私でしたらろくに忌引きもくれないような雇用主の協力など絶対にしませんよ 理由は忌引きは労働者にも当たり前のように与えられている権利だからです. さらに私はマッサージなどの仕事をしていますので雇用主が本気で困る店長クラスでしたら実に面白い復讐 あなたも雇用主が本気で困る営業職ですので万一の際はこんな会社など容赦せず退職しライバルになっている会社へと本気の怒りで転職してやれば正真正銘で面白いことになるのです.

    続きを読む
  • 会社の忌引休暇規約を確認しましょう、祖父母は3日が多いと思います。お葬式が6/25でしたら6/24と6/25をお休みされたら良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる