教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体の民間資格がどうしても取りたい諸事情があり、今色々と探しているのですが、取ってみて良かったという経験をお持ちの方がい…

整体の民間資格がどうしても取りたい諸事情があり、今色々と探しているのですが、取ってみて良かったという経験をお持ちの方がいたら教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。※柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師になるつもりはありません。

112閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今休職中なのですが整体の仕事をしています。通信講座SARAを受講して取得した、整体セラピストとゆがみ矯正インストラクターの資格は役に立っています。基本的な知識から応用的なところまで網羅できました。受講していたときはすでに整体仕事をしていたのですが、知らない知識もたくさんありました。実技はないですが、得た知識を店長に話して色々と教えてもらいながら実力を高めていきました。2年前くらいの話です。

    1人が参考になると回答しました

  • 整体院を経営しています。 整体の仕事をして良かったと思うのは、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの施術よりも私の施術の方が満足度が高いと実感していることでしょうか。 個人的な意見ですが、国家資格はタダなら欲しいですがお金や時間を掛けてまで欲しいとは思ってません。 なぜ整体師の仕事を取得したいのか、そして手技療法家としてどのようなビジョンがあるのかによって方向性が変わってくると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 整体の起源はカイロプラクティックからきてますので、カイロを学べる学校を探してみてはいかがでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 整体師になりたいなら検索すればいくらでも出ます。 その中から選べば良いでしょう。 ここで聞くと、アンチ整体が整体を誹謗中傷するだけの人が多数出るだけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる